「TOKYO AIDS WEEKS 2025」の開催について
認定NPO法人ぷれいす東京が主催する「TOKYO AIDS WEEKS 2025」が、12月1日の「世界エイズデー」に連動して、2025年11月15日から12月15日までの期間に開催されます。このイベントは、HIV・エイズに関する多様なプログラムを展開し、地域の人々と連携しながら啓発活動を推進します。
様々なプログラム内容
「TOKYO AIDS WEEKS 2025」では、音楽ライブや映画の上映に加え、専門家やゲストを招いたトークイベント、展示などが企画されています。市民が直接参加することで、HIV・エイズについての理解を深め、感染者の思いや現状を伝える機会を提供します。特に、当イベントを通じて、令和の時代においても根強く残るHIV・エイズへの偏見を「UPDATE」し、意識改革を図ることが重要な目的とされています。
HIV・エイズへの理解を深める重要性
過去の80年代には、HIV・エイズは「死の病」と称され、その恐れから社会に大きな影響を与えました。しかし、ここ40年で医療技術は劇的に進歩し、HIVに感染しても適切な治療を受ければ、一般的な寿命を全うできることが広く知られるようになっています。特に、近年の「U = U(Undetectable = Untransmittable)」の概念は、治療により感染リスクを大幅に減少させることを証明しています。また2024年には新たな感染予防手段として「PrEP(暴露前予防)」が日本で認可され、予防策も充実しています。
しかし、残念ながら日本国内では依然として年間約1000人が新たに感染しており、HIV陽性者に対する偏見や誤解は根強いままです。2024年度の厚生労働省のデータによると、エイズの発症を通じてHIV感染を知る人が微増している状況で、今こそ正しい知識の普及が求められています。
想いをもとにしたイベントの目的
「TOKYO AIDS WEEKS 2025」は、社会全体が分かり合える安心な環境を目指しており、様々な活動を通じてHIV・エイズについて最新の情報を市民と共有することを主な目的としています。また、感染した人々が安心して生活できるような社会を実現することも重要なビジョンです。
イベント詳細
- - 名称:TOKYO AIDS WEEKS 2025
- - 期間:2025年11月15日~12月15日
- - 形式:対面、オンライン、ハイブリッド等、各イベントにより異なります
- - 内容:音楽ライブ、映画上映、トークイベント、展示など
- - 公式サイト:https://aidsweeks.tokyo/
このイベントは、HIVやエイズについての理解を深め、性感染症への関心を高め、さらには感染拡大の抑止に寄与していくことを目指しています。私たちの行動が、明るい未来へとつながる第一歩になることを願っています。
合同事務局について
「TOKYO AIDS WEEKS 2025」は、認定NPO法人ぷれいす東京が運営しています。この団体は1994年に設立され、HIVの予防啓発や陽性者支援を行っています。近年は、LGBTQ+コミュニティへの医療ニーズ調査や、医療アクセスの向上を目指した啓発活動を広げています。
詳しい問い合わせについては、公式サイトまたは直接団体までご連絡の上、情報の確認をお願いいたします。