福島県のお米ブランド「福、笑い」新米フェア開催
福島県が誇るトップブランド米「福、笑い」の新米フェアが、2025年11月1日から福島県観光物産館と日本橋ふくしま館で行われます。このイベントは、「福、笑い」の新米を楽しむための素晴らしい機会です。
「福、笑い」とは?
「福、笑い」は、福島県が14年の歳月をかけて開発したお米の品種で、2006年に「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」の交配により生まれました。2019年には正式に奨励品種として認定され、その名は6,234点の応募の中から選ばれたものです。この名称には、「つくる人、食べる人、全ての人が幸せになりますように」という願いが込められています。
自然の恵みと厳しい基準
「福、笑い」が美味しい理由は、福島県の清らかな水と恵まれた気候にあります。さらに、厳しい基準が設けられており、選定されたお米にのみこの名称が与えられます。玄米のタンパク質含有率は6.4%以下、ふるい目は1.9mm以上、農産物検査1等に合格したお米だけが「福、笑い」と名乗ることができます。この高い品質管理が、消費者に支持されている秘密です。
フェアの詳細情報
新米フェアの日程と場所は以下の通りです:
1.
福島県観光物産館
-
日時:2025年11月1日(土)~2日(日) 09:30~17:00
-
住所:福島県福島市三河南町1-20 1F(コラッセふくしま1F)
2.
日本橋ふくしま館 MIDETTE-ミデッテ-
-
日時:2025年11月1日(土)~3日(月/祝) 10:30~17:30
-
住所:東京都中央区日本橋室町4丁目3-16 柳屋太洋ビル1F
このフェアでは、「福、笑い」の新米の販売に加え、福島の新米のおいしさをPRする「ふくしまライシーホワイト」による試食提供も行われます。実際の「福、笑い」の味を体感できる貴重な機会です。
贈り物にも最適な「福、笑い」
また、「福、笑い」はその可愛いパッケージと縁起の良いネーミングから贈り物としても人気があります。ギフトボックス(2㎏×2袋入り、300g(2合)×2個入り)も販売しているので、大切な方へ「福、笑い」を送るのにもぴったりです。
まとめ
「福、笑い」の新米フェアは、地元の味を楽しむだけでなく、福島県の生産者の努力や情熱を知ることができる貴重な機会です。美味しいお米で笑顔になり、幸せを分かち合いましょう。ぜひ、この機会をお見逃しなく!
福、笑いの詳細やギフトボックスの購入は、
福、笑いブランドサイトをご覧ください。