食の冒険へ!
2025-08-20 14:44:58

渋谷の新名所「SHIBUYA FOOD ISLANDS」で食の冒険を楽しもう!

渋谷の食の新しい地図「SHIBUYA FOOD ISLANDS」



渋谷の魅力が更に広がる、食のディスカバリーエリア「SHIBUYA FOOD ISLANDS」がスタートします。このエリアは、渋谷駅近くに位置する4つの拠点と8つのフロアから構成され、約10,000㎡という広大なスペースに約240のフードショップが集まります。これにより、訪れる人々に新たな食の発見と体験を提供し、食文化を豊かにすることを目指しています。

デジタルマップでスムーズな探索



新しいフードエリアには、スマートフォンからアクセスできる「渋谷フードデジタルMAP」が用意されています。このデジタルマップを使用すれば、各店舗の位置を簡単に確認でき、ショッピングエリア内のスポットまで迷うことなくたどり着けます。また、特別なイベントやキャンペーンに合わせたおすすめ商品も閲覧可能で、食の冒険をサポートします。

公式サイト: 渋谷フードデジタルMAP

おすすめグルメ情報が満載



「SHIBUYA EATREND〈EAT+TREND〉」という取り組みでは、インスタグラムを通じて最新の食情報が日々発信されます。こちらでは、各ショップから厳選した美味しい情報を届けていくため、Instagramアカウント(@tokyudept.food_official)をぜひフォローして、渋谷のフードトレンドをチェックしてください。

期間限定の食の祭典「SHIBUYA FOOD DUNGEON」



9月3日まで、「SHIBUYA FOOD DUNGEON」という食の祭典が開催されています。このイベントは、2025年公開予定の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』とコラボレーションし、アートや昭和レトロをテーマにした独自のフードやスイーツが楽しめます。このイベントならではの特別な体験ができるので、ぜひ参加してみてください。

公式サイト: SHIBUYA FOOD DUNGEON

デリバリーサービスの強化



渋谷エリアの食の利便性を向上させるために、デリバリーサービスが拡充されます。「渋谷 東急フードショー」や「東横のれん街」で提供されるメニューは、惣菜や弁当、スイーツまで幅広く取り揃えており、約2000アイテムが自宅やオフィスに届けられる便利なサービスです。新たに導入予定の「Wolt」デリバリーを利用して、簡単においしい食事を楽しめます。

新店舗の導入で多彩な食文化



「SHIBUYA FOOD ISLANDS」では、さまざまな新店舗が次々にオープンしています。例えば、代官山駅近くにある抹茶カフェ「SACYA」は、現代的なスタイルで抹茶文化を楽しむことができ、グルテンフリーのスイーツも取り揃えています。また、老舗中華料理店の「大珍厨房」では、体に優しい薬膳料理が楽しめます。さらに、バターサンドを扱う「Huffnagel」では、贈る喜びや選ぶ喜びを感じられるお菓子が取り揃えられています。

まとめ



「SHIBUYA FOOD ISLANDS」は、食に対する新たな冒険が待っています。渋谷の多彩なフードショップや特別なイベントを通じて、新しい食の体験を楽しみましょう。渋谷を訪れる際には、ぜひこの魅力あふれるフードエリアを巡って、自分だけのおいしい発見をしてみてください。これからも渋谷の食文化は進化し続けていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: SHIBUYA FOOD ISLANDS 渋谷 東急フードショー グルメ エンタメ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。