埼玉の中小企業がファッション業界の常識を覆す躍進の秘密
埼玉県吉川市に拠点を置く満田工業株式会社が展開するファッションブランド、
サロンドアルファード(SALON DE ALFURD)。同社は、社長就任以来869%以上という成長を遂げ、その成功の裏にはファッション業界の既成概念を打破する数々の戦略が隠されています。
ラグジュアリーからの脱却
サロンドアルファードは、2009年に代表取締役に就任した
満田浩樹によって立ち上げられました。ファッション界が新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされる中、同社はオンライン販売を強化し、2019年と比較して売上を2倍以上に増やしました。2024年度の決算では売上高が6.3億円に達しています。
同ブランドが特に重視しているのは、「日本発」の
等身大のラグジュアリー。欧州のラグジュアリーブランドが高価格化する中、サロンドアルファードは魅力的なデザインと、軽量で日常使いしやすい素材を取り入れました。たとえば、同社の製品群は、ファッションの重さや使い勝手に悩む女性たちの声を反映させたものばかりです。これにより、手の届く価格で高品質なアイテムを提供し、多くの支持を獲得しています。
開発の新しい形
サロンドアルファードは、ファッション業界の「常識」を逆手に取り、シーズンに縛られない製品開発を行っています。一般的には新作をシーズンごとに発表する慣習を縁に、同社では顧客からのフィードバックを重視。全ての製品は確かな受注を受けてから生産にかかるため、在庫のリスクを大幅に削減。こうして生まれた製品は、デザインの革新性と顧客のニーズを兼ね備えています。
女性による会社運営
サロンドアルファードでは女性が中心となった運営を行っています。中小企業が抱える人材採用の難しさを乗り越えるため、出産や育児に制約のある女性を積極的に雇用し、働きやすい環境を整備しています。さらに、社内の女性比率は91.5%、管理職においても87.5%が女性という体制は、同ブランドが女性の声を反映した商品提案を行う上で大いに活かされています。
満田浩樹社長は、ハイブランドに対抗する商品開発を進め、米国や欧州市場でも販売拡大を目指すことを宣言しています。昨年からはミラノコレクションにも出展し、今後は海外での売上比率を20%に押し上げることを目指しています。
ブランドのこだわりとサステナブルな未来
サロンドアルファードは、環境に配慮した素材選びにも力を入れています。持続可能なものづくりを行うことで、サステナブルな企業活動を通じてブランド価値の向上に努めています。これは、消費者からの期待に応えるだけでなく、未来の世代が安心して地球を引き継ぐためにも重要な取り組みです。
サロンドアルファードの製品は、ユーザーの意見を生かして進化し続けます。その結果、既存の高級ブランドにはないユニークな魅力が誕生し、今後の展望が非常に楽しみです。
ブランド情報
設立:1966年12月26日
所在地:埼玉県吉川市
代表取締役:満田浩樹
公式サイト:
サロンドアルファード
女性に寄り添ったバッグと財布の数々は、現代のライフスタイルにぴったり合う製品ばかり。サロンドアルファードが創り出すラグジュアリーの新しい形に、ぜひ注目してみてください。