六本木AXISで開催されるデザインアートの祭典『DESIGNART TOKYO 2025』の魅力
2025年10月31日から11月9日まで、東京・六本木に位置するデザイン発信拠点「AXIS」で、アートとデザインの融合を祝う『DESIGNART TOKYO 2025』が開催されます。このイベントは、デザイン振興活動を行う株式会社アクシスが主催し、今年も会場協力を行っています。建物内の6つの異なる展示スペースでは、数々のクリエイターやアーティストが新作を発表し、多様な体験型コンテンツが目白押しです。
開催概要
この不朽のデザインイベントは、AXISビル内の特設会場で行われ、入場料は無料です。六本木という華やかなエリアで開催されることもあり、アートファンやデザイナーだけでなく、多くの一般客も楽しめる内容になっています。
- - 期間: 2025年10月31日(金)〜11月9日(日)
- - 開催場所: AXISビル(東京都港区六本木5-17-1)
- - アクセス情報: AXISアクセス
- - 展示時間: 各展示会場によって異なるため、注意が必要です。
展示のハイライト
B1F特設スペースB121 - 「siro exhibition 02 / は、回る」
特設スペースB121では、14人の作家による『siro exhibition 02』が展開されます。テーマは「は、回る」。この展示は、モーターのような技術的な回転から、お店の回転といった日常生活における円運動まで、様々な解釈が展開されます。参加作家たちがそれぞれの個性を生かし、多様な手法で「回る」を表現しており、観る者に新たな視点を提供します。
B1F特設スペースB111 - 「時構の間|SEN-AN」
茶室の伝統文化を再構築するプロジェクトとして、『時構の間|SEN-AN』が展示されます。この空間では、自然との調和を重視しつつ、非伝統的な素材を用いて現代的な解釈を加えています。時間や空間、関係性を見つめ直し、「精神の装置」としての茶室の本質を再探求しています。
2F Ambientec Gallery Tokyo - 「Synesthesia -New Collection ”Barcarolle”」
新作ポータブルランプ「Barcarolle」の発表と共に、視覚と聴覚、香りの三位一体を体験できる特別な空間が展開されます。アルゼンチンのペルフーメラボ「FUEGUIA 1833」とコラボレーションし、「光」「水」「街」というテーマで選ばれた香りも楽しめます。
3F Bang & Olufsen 六本木 - 「Beolab 90 Alchemy Edition」
世界で50ペア限定の「Beolab 90 Alchemy Edition」が登場。特別仕様により、音響機器としての機能美とデザインを兼ね備えた一品です。この機会にぜひ直接見て、体験してほしい作品です。
3F AURAS ショールーム - 「LUTRON x AURAS x MANAS」
次世代のラグジュアリーリビングを提案する展示では、自宅のインテリアにおける最新技術を体験することができます。各社の技術が融合した空間が、訪れる人々に感動を与えることでしょう。
4F JIDAデザインミュージアム - 「Discarded,Discovered -捨てられたあとに、始まること-」
VERCEが手掛けるこの展示では、捨てられた素材の魅力を引き出す試みが行われています。廃材に新しい命を宿らせ、実験的なデザインプロセスを経て、現代に新しい価値を提示します。
AXISとは
「AXIS」は1981年にオープンし、日本初の民間デザイン拠点として、デザインと生活を考える場として愛されています。デザインを通じて社会に向けたメッセージを発信し続けており、40周年を迎えた今もなお、新たな挑戦を続けています。これからのデザインのあり方を見つめ直す機会として、訪れてみることをおすすめします。
AXIS公式サイト
『DESIGNART TOKYO 2025』は、アートとデザインを通じた新しい発見が満載です。ぜひ、訪れて自身の感性を磨くひとときをお楽しみください。