港区とハミングバードが締結した災害協定
東京都港区は、ドローンスクール「ハミングバード」と共同で、災害時における無人航空機による情報収集に関する協定を結びました。この協定により、ドローンのプロが港区から指示を受け、危険な地域での被害調査を行うことが可能になります。ハミングバードは、すでに全国で7つの自治体と同様の災害協定を結んでいます。
協定締結の背景
近年、自然災害が頻発する中で、迅速な情報収集が重要となっています。特に港区では、首都直下型地震や台風、高潮といったリスクが懸念されており、区民の安全を守るための対策が急務となっていました。
ハミングバードは2018年に港区にドローンスクールを開校し、高度な操縦技術を持つパイロットの育成や、災害時におけるドローンの活用についての知識を高めてきました。これまでにも、さまざまな自治体との連携を通じて防災訓練などに取り組んできました。
港区は、ドローンを利用した緊急支援物資輸送プロジェクトの実証実験を行い、その結果、災害時の情報収集や被害状況の把握にドローンが有効であると認識しました。これにより、港区とハミングバードは協力体制を築くことに合意しました。
港区の特性
港区は東京湾に面し、さまざまな地形的特性があります。特に、お台場エリアは埋立地で交通インフラが限定的です。そのため、災害が発生した際には、孤立するリスクが高まります。このような状況でドローンを活用することで、迅速な被害状況の把握や孤立地域の確認、人命救助が可能になるのです。
協定の具体的内容
この協定では、港区からの依頼に基づき、ハミングバードのインストラクターがドローンを用いて空撮を行い、被災状況を調査することが明記されています。これにより、迅速な情報収集が実現し、災害発生時における対応力が向上します。
さらなる発展目指して
ハミングバードと港区は、災害時の協力だけでなく、平常時にも防災に関連するさまざまな取り組みを検討しています。具体的には、防災訓練での空撮映像の配信や、ドローンを用いた操縦体験、防災セミナーなどです。両者は意見交換を重ね、これらの活動を通じて地域の防災意識の向上を目指しています。
株式会社ハミングバードについて
ハミングバードは、ドローンスクール東京を運営しており、個人や業界のニーズに応じたドローン技術の提供を行っています。2018年に開校したお台場本校をはじめ、2021年には新宿校、2022年には横浜校の開校を果たしました。全国に提携校を持ち、延べ5000人以上の卒業生を輩出しています。ドローン操縦士の国家資格講習も行っており、強力なインストラクター陣がサポートしています。未来のドローンの可能性を追求して、地域に貢献していくことを目指しています。
この災害協定の締結に伴い、港区とハミングバードが手を携えて災害に対する地域の安全を高めていく姿勢が、私たちにとって安心材料となることでしょう。