無線機と環境への配慮
2025-06-25 21:42:22

株式会社エクセリが実施するカーボン・オフセットによる無線機レンタルの新たな試み

環境配慮型無線機レンタルの実現



業務用無線機やトランシーバーのレンタル事業を展開している株式会社エクセリ(本社:東京都墨田区)は、無線機の充電およびメンテナンスに使用する電力を、カーボン・オフセット電力に切り替えたことを発表しました。この取り組みにより、同社が2025年3月までに約20,000台の対象機種に関して、年間36トン分のCO2排出量を実質的にゼロにすることを目指しています。これに伴い、無線機の選択が環境への配慮という新たな基準を持つこととなります。

具体的な取り組み



対象となる無線機は、IP500H、IP501H、IP502H、IP210H、TCP-D561BTなどです。特に、長崎県対馬市における市有林間伐促進プロジェクトを通じて購入した森林吸収型J-クレジットを活用し、実質的なCO2排出量をゼロにする仕組みを導入しています。これにより、エクセリは無線機レンタルの利用者に対して、環境保護への貢献をアピールすることができるのです。

環境への意識が求められる時代



近年、企業はカーボンニュートラルへ向けた取り組みが求められており、特に「Scope 3」と呼ばれる間接排出の削減が重要視されています。エクセリでは、日常業務から発生する電力に起因するCO2排出を見える化し、再生可能エネルギーの調達に加え、J-クレジットを活用することで、第三者に認証されたカーボン・オフセットの実現を目指しています。これにより、無線機利用者が環境に配慮したサービスを選択できるようになります。

将来に向けたビジョン



エクセリは今後も無線機の製品ラインナップやサービス全般に、さらなる環境配慮の仕組みを導入していく方針です。また、ESG経営やSDGsへの貢献を志向する法人様に対して、安心して選んでもらえる無線機レンタルサービスを展開していくとしており、この取り組みは企業責任を果たす重要なステップとなります。

まとめ



カーボン・オフセットの取り組みが、株式会社エクセリの無線機レンタル事業に新たな風を吹き込んでいます。企業の環境意識を高め、無線機の購入やレンタルを通じて環境への配慮を促進する動きは、今後さらに広がっていくことでしょう。これからも彼らの取り組みに注目です。

お問い合わせ先



  • - 株式会社エクセリ
TEL: 03-3662-0551
Email: info@exseli.com
- カーボン・オフセットの取り組み紹介サイト
- 公式サイト


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: カーボンオフセット 株式会社エクセリ 無線機レンタル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。