進学校が国際教育にシフトする新たな潮流を体感!
2025年5月、国内最大級の国際教育イベント「国際教育フェア2025春」が東京と大阪で開催されました。このイベントには、国内外のインターナショナルスクールや中高一貫校など、合計87の教育機関が参加し、未就学児から高校生を持つ家族や教育関係者が集まりました。来場者は2,400名を超え、グローバル教育や海外進学に関する情報を直接体験できる貴重な場となりました。
国内進学校の活躍
今年のフェアでは、特に注目されたのが国内の進学校と中高一貫校の出展数です。他の年と比較しても、一条校と呼ばれる文科省認可の学校の参加が過去最高になりました。始めて東京会場では、一条校の数がインターナショナルスクールを上回る結果となったのです。この動きは、日本の進学教育がグローバルに対応していく流れを示すものと言えます。
多彩なプログラム
フェアでは、各学校による個別相談ブースが設置される他、教育関係者によるトークショーや子ども向けのワークショップも行われました。STEAM教育やモンテッソーリ、プログラミングに関するワークショップには多くの子どもたちが参加し、創造力や興味を引き出す機会となりました。また、海外進学のトークショーも高い人気を集め、満席状態が続きました。
来場者からのアンケートによると、東京では93.2%、大阪では90.3%が「良かった」と回答しており、全体の平均は91.8%という高い評価を得ました。さらに、95.3%が次回も参加したいと答えており、参加者の満足度の高さが伺えます。
参加校の特徴
東京会場では、以下のような学校が参加しました:
- - 一条校(31校):渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校、洗足学園中学校、三田国際科学学園中学校・高等学校など。
- - インターナショナルスクール(21校):Harrow International School Appi Japan、Rugby School Japanなど。
- - 留学・進学支援団体(4団体)。
また、大阪会場では、
- - 一条校(13校):大阪府立水都国際中学校・高等学校、大阪教育大附属池田中・高など。
- - インターナショナルスクール(14校):St. Michael's International School、One World International Schoolなどが参加しました。全参加校の詳細は公式サイトにて確認可能です。
次回開催の情報
「国際教育フェア」は、次回も日本各地で開催されます。福岡では2025年10月3日、東京は2025年10月5日に予定されています。また、海外ではベトナム、マレーシア、シンガポールでも開催される予定です。法的な学びを求める家庭にとって、国際的な教育の情報を提供する機会として、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。
主催者について
イベントは、Global KA Holdings株式会社とABC HORIZON PTE. LTD.が共同で主催しており、グローバルな教育ネットワークを基盤に、教育支援に注力しています。詳細な情報は公式サイトをご覧ください。
このように、国際教育フェアは進学校の国際教育へのシフトを背景に、新たな教育の可能性を探るための重要な場となっています。今後もこの流れに注目し、教育界の変革を共に体感していきましょう。