徳之島コーヒーの魅力を体感する収穫祭2025のすべて
2025年2月11日(火)、奄美群島の徳之島で「徳之島コーヒー 収穫祭2025」が開催されます。このイベントは、地域特産のコーヒーを楽しむだけでなく、参加者が実際に生産工程を体験できる一日限りの特別な祭典です。主催は味の素AGF株式会社、徳之島コーヒー生産者会、伊仙町役場、丸紅株式会社の共同団体です。これまでのプロジェクトの歴史を振り返りながら、イベントの見どころをご紹介します。
徳之島コーヒー生産支援プロジェクトの背景
このプロジェクトは2017年6月に始まりました。台風や土壌の問題、精選機の不足といった課題に対処するため、各団体が協力して島の次世代に持続可能なコーヒー生産を引き継ぐ目的で立ち上げられました。これにより、徳之島で育まれるコーヒーの魅力を広め、地域の活性化に寄与しています。
午前の部:収穫と体験
午前中には、参加者は実際にコーヒーの実、コーヒーチェリーを収穫する体験をします。徳之島の特産品として知られるこのコーヒーの実は、収穫のタイミングに応じて、緑から赤へと美しい色合いに変わります。この日の収穫祭では、完熟した実を狙って行われるため、貴重な体験となります。また、コーヒーチェリーの果肉を除去するパルピング作業も行われ、参加者はコーヒー生産の過程を身近に感じることができます。
午後の部:焙煎体験とふれあい
午後には、焙煎士による豆の焙煎作業を見学する時間があります。ここではプロの技術を学びながら、実際に焙煎体験もできるブースが設けられています。自宅でもできる手網焙煎法を学び、自分で焙煎した豆を持ち帰ることができるので、思い出に残ることでしょう。さらに、「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」の歴代チャンピオンによる淹れたてのコーヒーも味わえます。
特別企画:若手育成と一日バリスタ体験
特別な企画として、地元高校生が「一日バリスタ」として参加し、1CCCチャンピオンが教える抽出法を学んだコーヒーを提供します。この体験を通じて、高校生たちは地域の特産品の魅力を広める一助となります。参加者は、彼らが淹れたコーヒーを味わうことができ、地域の若者と交流する貴重な機会にもなります。
コーヒー染め体験
参加者にはもう一つの楽しいアクティビティ、コーヒー染め体験があります。自分のデザインでハンカチを染め上げ、世界に一つしかないオリジナルの作品を作成します。味の素AGF社員が手伝い、インスタントコーヒーを使って特別なハンカチを煮出すと、驚く声が上がることでしょう。
未来への展望
味の素AGFは、この取り組みを通じて地域活性化と次世代へのコーヒー文化の継承を目指しています。収穫祭には多くの島民と観光客が参加し、コーヒーの生産から飲むまでの全過程を体験する貴重な機会です。
ぜひ、徳之島コーヒーの魅力を存分に味わいに、2025年の収穫祭にご参加ください。