Sky-Watcherが贈る新しい天体撮影の時代
天体観測ファンに喜びをもたらすSky-Watcherの新製品「HAC125DX」が、2025年6月20日に登場します。このハイスピードアストログラフは、特に天体撮影に特化した設計が施されており、その性能に期待が寄せられています。
HAC125DXの基本情報
「HAC125DX」は、口径125mm、焦点距離250mm、口径比f/2を誇る高性能度な鏡筒です。メーカーの希望小売価格は112,500円(税抜き)で、税込みでは123,750円となっています。これにより、プロからアマチュアまで幅広いユーザーに手に取ってもらいやすい価格帯に設定されています。
特徴と利便性
この製品の最大の特徴は、リアフォーカス式を採用している点です。これは主鏡の位置を調整することで、より簡単にピント合わせができるというもので、従来のモデルに比べて操作が格段に改善されています。
また、付属のCMOSカメラ用アダプターが3種類(31.7mmスリーブ、M42オスねじ、M42メスねじ)あり、さまざまなカメラに対応しています。これにより、ユーザーはお気に入りのカメラを選んで、撮影に臨むことが可能です。
明るさとコンパクト設計
「HAC125DX」は、f/2という明るさを特徴としており、そのため露光時間を大幅に短縮できる利点があります。特に暗い天体対象の撮影時には、オートガイドがなくても短時間での撮影が実現可能です。明るめの星雲などは、ライブスタック技術なしでもリアルタイムで画面に映し出せるので、電視観望にも最適です。
この鏡筒はコンパクト設計で、重量は約4.3kgと軽量で、小型の架台でも運用できるため、持ち運びも快適です。
機能の充実
HAC125DXは多くのユーザーが利用しやすい工夫が施されています。例えば、鏡筒後端には操作しやすい大型フォーカスリングを装備し、ピント合わせがスムーズに行える設計となっています。また、温度調整を促進するベンチレーターも搭載しており、撮影環境に応じた対策が可能です。
その他の仕様
- - イメージサークルは約16mm、1型センサーに対応
- - ファインダースコープ取り付け用のマウントが2つ付属し、アクセサリーの取付も容易
- - カメラ接続規格は、アメリカンサイズ(31.7mm)やM42規格に対応
このように「HAC125DX」は、天体撮影を楽しむための高度な仕様が盛りだくさんです。これからの天体観測シーズンに向けて、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。
購入について
この製品は専門の天体望遠鏡店舗やサイトロンジャパンの直営店のみでの取り扱いとなるため、購入を希望される方は、最寄りの店舗をチェックしてみてください。
【お問い合わせ先】
株式会社サイトロンジャパン
お客様相談室: 03-6908-3116
この新しい鏡筒によって、これまで以上に多くの人が星空の美しさを楽しむことができる日を心待ちにしています。