東京で開催!怪我と病理対応のためのピラティス集中コース
2025年4月、東京で特化型ピラティス指導者のための「怪我と病理 Pilates for Injuries & Pathologies 2日間集中コース」が開催されます。本コースは、怪我や運動機能に制限のあるクライアントへのアプローチについて、体系的に学ぶことができる貴重な機会です。
コースの目的
本コースは、怪我や身体的制限のある方への安全かつ効果的なピラティスエクササイズの選択能力を高めることを目指しています。怪我があるクライアントに対する専門的な知識と指導力を修得し、より多くの方々のウェルビーイングに寄与できるインストラクターを育てます。
コースの流れ
1.
怪我や身体的制限、運動機能障害のメカニズムを理解する
体の働きや、怪我の原因、身体の状態をしっかり把握します。
2.
身体各部位や関節の評価法を学ぶ
動きの中で正確に評価できるようになることで、クライアントの状態を理解します。
3.
安全で効果的なピラティスエクササイズを選択する
評価に基づいた実践的な指導が行えるようになります。
この講座を受講することで、怪我や身体的制限を抱えるクライアントへの指導だけでなく、一般のクライアントへの指導力も高めることができます。
コース詳細
- - 開催日程: 2025年4月9日(水)・10日(木)10:00 - 17:00
- - 開催場所: ZPA2 zen place academy 五反田セミナールーム2
- - 講師: 成田崇矢・Pilates for Injuries & Pathologies担当インストラクター
- - 受講料: 110,000円(税込)
- - お申込み: こちらから
講師プロフィール
成田崇矢氏は、徒手療法と運動療法を組み合わせたスペシャリストとして、アスリートの治療やリハビリの専門家です。彼は、東京オリンピックなど数多くの国際大会で日本代表チームのトレーナーとして活動してきました。ピラティスと理学療法を融合させた新たな指導法の開発にも力を注いでいます。
株式会社ZEN PLACEについて
ZEN PLACEは、ウェルビーイングの促進を目指し、ピラティスやヨガの分野で革新を行っています。全国に多くのスタジオを展開し、質の高い指導を提供することに注力しています。そのミッションは「日本のウェルビーイングを世界最高にする」です。
zen place academyとは
zen place academyは、継続教育を通じて最新の知識や技術を教育することに特化した事業です。様々なワークショップや専門講座を年間1,200本以上開催し、インストラクターや一般の方々に貴重な学びの場を提供しています。
未来のピラティス指導を学ぶチャンス
本コースへの参加は、専門的な知識を深めるだけでなく、実際の指導力を高めることにも繋がります。怪我に対する理解を深め、クライアント一人一人のニーズに応えるピラティス指導者として成長していきましょう。新たな発見と実践的なスキルを得る機会をお見逃しなく!