那珂市と子育て協定
2025-06-27 10:34:24

那珂市とパルシステム茨城栃木が子育て支援で協定を締結

那珂市とパルシステム茨城栃木が新たな子育て支援の一歩を踏み出す



2025年7月10日、茨城県那珂市にて、生活協同組合パルシステム茨城栃木と那珂市が「子育て支援の推進に係る連携協定」を締結する式典が行われました。この協定は、地域における子育て世帯の支援を目的としており、市役所の4階庁議室で、先﨑光市長と青木恭代理事長が出席し、合意に至りました。

子育てワクワク応援セット「おめでとうばこ」



協定の内容には、パルシステムが提供する特製セット「子育てに役立つ商品(おめでとうばこ)」が含まれています。このセットは1歳未満の子どもを持つ世帯に向けて準備され、以下の内容が含まれています。

  • - yumyumベビーソープ 1本
  • - yumyumおしりふき 1個
  • - ツナフレーク缶(無添加・ノンオイル) 1缶
  • - 子どもの麦茶 100g × 3
  • - 米粉のそうめん 100g
  • - 国産野菜ブイヨン 6g × 10
  • - 離乳食はじめてBOOK

このセットは、那珂市の乳児相談時に生後4〜5か月の赤ちゃんを持つ家庭へ案内カードと共に配布されます。母親たちが新たな子育てを安心してスタートできるよう、必要なアイテムが詰め込まれています。

情報提供の強化で地域社会をバックアップ



また、協定に基づいて、那珂市は子育てに関する情報提供を強化。市が作成した相談先や子育て支援に関する情報を、パルシステムが協力して提供します。これにより、地域の子育て世帯は、困ったときに頼れる相談窓口を持つことができ、安心感がさらに高まります。

パルシステムの「協同のチカラ」を活かして



パルシステムは、週に一度の宅配サービスを通じて、地域の家庭を訪れます。この独自のインフラを活かし、必要な情報を届けたり、イベントを通じて直接交流することが期待されています。「協同のチカラ」で、子育てを支える地域づくりを積極的に進めています。

2025年は国連が定めた「国際協同組合年」でもあり、パルシステム茨城栃木は、子育て支援に関する情報を発信し続けることを宣言。行政や地域の人々と連携し、すべての子どもが安心して成長できる環境作りを目指しています。

生活協同組合パルシステム茨城栃木について



生活協同組合パルシステム茨城栃木は、茨城県水戸市に本部を置いています。組合員数は14.1万人で、2025年3月末時点の総事業高は約183.4億円に達しています。一方、パルシステム全体の組合員数は176.2万人で、その総事業高は約2,604.2億円に及びます。公式ウェブサイトではさらなる詳細が提供されています。

パルシステムは、ただの商品提供だけでなく、地域の支え手としての役割を果たすことを使命としています。子育てをしやすい環境が実現するよう、今後もさらなる展開が期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 子育て支援 パルシステム 那珂市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。