熊本市でスタートアップ募集
2025-07-25 15:44:47

熊本市でスタートアップ企業の事業拡大を目指す説明会を開催!

熊本市で新たな挑戦が始まる!



熊本市で、成長が期待されるスタートアップ企業を対象とした、事業拡大のための新しいプログラム「HIGO LINK」がスタートします。このプログラムは、地域経済を活性化し、イノベーションを促進することを目的としており、事業会社との共創を通じて、スタートアップの成長を支援します。プログラムの詳細については、8月6日(水)に実施される説明会に参加することで、より深く理解できるでしょう。

HIGO LINKとは?



「HIGO LINK」は、熊本市が主導するオープンイノベーションプログラムです。このプログラムでは、スタートアップ企業が事業会社と連携し、新たな価値を創出することを目指しています。参加企業は、3回のセミナーを受講し、新規事業やオープンイノベーションのノウハウを学ぶことができます。さらに、10月から11月にかけては、事業会社とのマッチングやオンラインピッチイベントを通じて、具体的な共創先を見つけることができます。

参加する意義



参加するスタートアップ企業にとって、このプログラムは以下のようなメリットがあります。
  • - ノウハウの獲得:新規事業の立ち上げやオープンイノベーションの理論と実践を学ぶことができる。
  • - ビジネスマッチング:事業会社とのマッチングを通じて、具体的なコラボレーションの機会が得られる。
  • - 事業成長の支援:仮説検証や実証実験を通じて、実際に事業を拡大するための支援を受けることができる。

説明会の詳細



プログラムに関心のある方向けに、8月6日(水)にXOSS POINT.(熊本市内)で説明会が行われます。この説明会では、プログラムの全容や、事業会社との共創によって成功を収めたスタートアップの実体験が紹介されます。特に、株式会社バカンの代表取締役、河野剛進氏が登壇し、共創の意義や行政プログラム参加のメリットについて語ります。

  • - 開催日時:2025年8月6日(水)9:30~11:30
  • - 開催場所:XOSS POINT.(熊本県熊本市西区春日1丁目14-1)
  • - 参加費:無料

説明会の参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。参加希望の方は、指定の申し込みフォームからご登録ください。

参加資格


このプログラムに参加するためには以下の要件を満たす必要があります。
1. 熊本圏域に本社または拠点を持つスタートアップ企業であること。
2. 暴力団排除条例に該当しないこと。
3. プログラムの広報に協力できること。
4. 2月に予定されている成果報告会に参加できること。

応募締切は2025年8月19日(火)23:59です。興味のある方々は、ぜひこの機会を逃さずにチャレンジしてみてください。

熊本市でのスタートアップ支援は、地域経済の振興にとっても重要な意味を持ちます。今後、熊本市がどのようにしてスタートアップを育成し、地域の活性化に貢献していくのか、その動向に注目です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 熊本市 HIGO LINK

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。