日本のフードテックの新たな拠点として注目を浴びる「SKS JAPAN 2025」が、2025年10月23日から25日までの期間、東京・室町で開催されます。このイベントの一環として、津南醸造株式会社が展示するのは、自社のフラッグシップ商品である純米大吟醸「郷(GO)GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」です。
SKS JAPAN 2025について
SKS JAPANは、日本のフードテックを国際的に発信するカンファレンスであり、世界中からフードイノベーションをリードする起業家や研究者、投資家が集結します。このイベントでは、持続可能な食とその未来を考える重要な場が提供され、本年は「食の進化×サステナビリティ×グローバル展開」というテーマで展示が行われます。
津南醸造の出展意義
津南醸造は、今回の展示を通じて、未来に向けた3つの重要な軸を掲げています。
1.
サステナブルな酒造りの発信:酒造りの過程で生じる副産物を利用したアップサイクルや、雪国ならではの低エネルギー醸造技術を紹介し、環境に配慮した取り組みを広く知ってもらいます。
2.
テロワールの訴求:魚沼地域の優れたコシヒカリを100%使用し、豊かな雪解け水で醸すことで生まれる独自の味わいを、国内外のフードテック関係者にアピールしたいと考えています。
3.
フードテックとの連携:食品産業の未来に向けて、スタートアップとのコラボレーションを加速し、日本酒の新たな活用法や国際市場への展開を進めていくことを目指します。
「郷(GO)GRANDCLASS」について
「郷(GO)GRANDCLASS」は津南醸造の代表的な製品で、魚沼産のコシヒカリのみを使用したプレミアムな日本酒です。このお酒は、雪解け水を用いて丁寧に醸造されており、口当たりは透き通るような滑らかさで、米の旨みが繊細に広がる非常に豊かな風味を持っています。国内外の品評会で数々の賞を受けるなど、その品質は高く評価されています。
SKS JAPAN 2025の開催詳細
- - 開催日:2025年10月23日(木)〜25日(土)
- - 会場:COREDO室町テラス 大屋根広場(1階)
- - 展示時間:23日・24日 11:00〜18:00、25日 10:00〜16:00
- - 主催:株式会社UnlocX、The Spoon
- - 公式サイト:SKS JAPAN 2025公式サイト
今後の展望
津南醸造は今後も、雪国の発酵文化を現代の技術と融合させた「スマート醸造」を推進し、健康に貢献する商品の開発に注力していきます。また、日本酒由来成分の機能性研究や副産物のアップサイクル技術を進め、持続可能な社会の実現に寄与することを目指しています。今回の展示が、国際的なパートナーシップを強化するきっかけとなり、ブランド価値の向上に繋がることを期待しています。
津南醸造について
津南醸造株式会社は、新潟県津南町に位置する酒蔵です。豪雪地帯の特性を活かし、高品質な酒を生み出しています。美味しさだけでなく、自然環境との共生を大切にした酒造りが特徴で、地元の酒米を使用した数々の製品で、地域に愛される存在となっています。公式ページではさらに詳しい情報が掲載されていますので、是非ご覧ください。
津南醸造公式サイト