長浜市魅力発信
2025-11-17 13:28:25

長浜市の若者が描く未来!新たな魅力を発信するPV制作プロジェクト

市民の手で描く新たな長浜市の魅力



滋賀県長浜市に新たな風が吹いています。キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)が協力する「長浜市シティプロモーション・PV制作プロジェクト」は、2025年8月に始動し、地域の未来を若者の手で創造しようとしています。本プロジェクトは、長浜市が主催する「こども若者まんなか地域力創造プロジェクト」の一環として、こどもや若者の自己肯定感を高め、郷土愛を育むことを目的としています。

このプロジェクトでは、若者たちが自らの観点から長浜市の魅力を発信する映像を制作します。高校生や大学生、親子、さらには個人でも参加できるこの企画には、デザイン思考のワークショップや映像制作の講座が組み込まれています。これにより、参加者は市の魅力を再発見し、それを映像で表現するスキルを身に付けます。

コンテンツ制作の学びと成長



キヤノンMJは、プロジェクトの企画管理や情報発信のサポートを行い、さらに映像制作に必要な技術や手法を教えることで、参加者のスキル向上を助けています。映像制作講座では、撮影の基礎や編集技術を学びながら、参加者同士の意見交換も行われ、創造力を高める場ともなっています。

2025年11月24日には、プロジェクトの成果を発表する動画上映会が行われ、その中でさまざまな賞が贈られます。審査を通過した最優秀作品は、2026年1月に公開予定の特設サイトを通じて広く発信されることになります。この取り組みによって、若者たちが自らの視点で地域の魅力を見つめ直し、その結果、郷土への愛着がより深まっていくことでしょう。

地域の未来を共に築く



市民参加は地域活性化の鍵



このプロジェクトは、単なる動画制作に留まらず、地域住民が共に長浜市に目を向け、愛着を持つきっかけを創出します。参加することを通じて、子どもや若者が大人と共に地域に関わり、実際の活動を通じて自らの成長を感じることができるのです。

キヤノンMJが培ってきたコンテンツ制作のノウハウやクリエイティブなネットワークを利用して、長浜市が持つさまざまな魅力を映像として広めていくこのプロジェクトは、地域活性化に向けた力強い一歩と言えます。若者たちが笑顔で未来を描き、より良い地域を共に築いていく姿は、私たちに希望を与えてくれることでしょう。

これからも、地域の次世代を育成し、長浜市の価値を高めるためのさまざまな取り組みが期待されます。長浜市が目指す「すべての人が幸福に暮らせる未来」を実現するために、若者たち一人ひとりの声が重要な役割を果たします。ぜひ、多くの市民がこのプロジェクトに関心を持ち、共に参加し、地域を盛り上げていきましょう。

イベント情報



撮影発表会


  • - 日付:2025年11月24日(祝・月)
  • - 時間:13:00~15:00
  • - 場所:滋賀県長浜市高田町12−34 さざなみタウン2階 多目的ホール

プロジェクトの詳細や最新情報は、特設サイトをご覧ください。一般からのお問い合わせは、キヤノンMJ自治体プロジェクト推進室までお気軽にどうぞ。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 映像制作 キヤノン 長浜市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。