総務省でデジタル化推進エンジニアを募集!新たな挑戦をしてみませんか?

総務省でデジタル化推進エンジニアの募集を開始



日本のデジタル化を支える重要な役割を担う、総務省の非常勤職員としてのポジションが開かれました。大臣官房の企画課サイバーセキュリティ・情報化推進室では、デジタル化推進エンジニアを1名採用する予定です。このプログラムに参加することで、皆さんは国の重要なインフラ整備に関わるチャンスを手に入れることができます。

職務内容



2024年度にはネットワーク基盤の切り替えが予定されており、新しく整備される政府共通のシステム環境「GSS」に移行するための運用管理を行います。具体的には、次のような業務が含まれます:
  • - ネットワークの運用管理
  • - 総務省内関係部局及びデジタル庁との調整・問い合わせ対応
  • - プロジェクト管理及び関係事業者との調整

本業務では、サイバーセキュリティに対する深い理解と、円滑なコミュニケーションスキルが求められます。豊かな経験をお持ちの方々には、この新たな役割を全うする上で非常に有利です。

求める人材像



応募者には以下のような特性が求められています:
  • - 自発的かつ自主的に課題解決に臨む姿勢
  • - スムーズな協力関係を築ける優れたコミュニケーション能力

必須条件:


  • - インフラエンジニア・ネットワークエンジニアとしての3年以上の業務経験
  • - 数千人以上の利用者を持つ大規模システムの整備・運用経験
  • - IT知識に疎い業務部門との調整経験
  • - クライアントやベンダーとの多数の利害関係者と調整するプロジェクト経験
  • - 公共分野の情報システムに関する整備・運用経験

歓迎条件:


  • - 公共分野の基幹システムの整備・運用経験
  • - ネットワークの監視・障害対応業務の経験
  • - Microsoft AzureやMicrosoft365に関する知識

勤務条件



  • - 勤務時間は、原則として週2日、1日7時間45分以内です。土日祝日及び年末年始はお休み。
  • - 勤務地は、東京都千代田区の中央合同庁舎第2号館で、霞ヶ関駅から徒歩1分の好立地。
  • - テレワークの環境も整っており、柔軟な働き方が可能です。

雇用期間と賃金



雇用は2025年4月1日から2026年3月31日までの予定で、勤務成績が良好であれば再雇用の可能性もあります。賃金は経験値に応じて決定され、日給は概ね20,000円が見込まれています。

応募方法



応募を希望される方は、履歴書と業務経歴書をPDF形式で提出してください。締切は2025年3月3日ですが、選考状況に応じて早期に締切ることもあります。文書選考を経て、面接の機会が設けられます。

詳しい情報や応募に関するお問い合わせは、総務省大臣官房企画課サイバーセキュリティ・情報化推進室0245までご連絡ください。新たな挑戦に踏み出すチャンスを逃さないでください!

関連リンク

サードペディア百科事典: 総務省 採用情報 デジタル化推進

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。