移動図書館車の贈り物
2025-09-29 19:34:23

広島から南アフリカへ、移動図書館車が子どもたちに希望を届ける

広島から南アフリカへ届けられた移動図書館車



特定非営利活動法人 SAPESI-Japanが、広島県竹原市から譲渡された中古の移動図書館車『わかたけ3号』が、ついに南アフリカ共和国のヨハネスブルグに到着しました。これは約14年間にわたる支援プロジェクトの一環で、南アフリカで図書館のない公立小学校を巡回し、子どもたちに本と読書の機会を提供するための「走る図書館」として活用されることになります。

投入された支援の意義



このプロジェクトは2009年に始まり、これまでに通算54台の移動図書館車が南アフリカに贈られています。これらの車両は全国の自治体から提供されたもので、都市部から農村部までさまざまな地域の小学生が読書体験を楽しむ手助けをしています。特に、『わかたけ3号』はハウテン州教育省の図書部に正式に引き渡され、南部地域に住む多くの子どもたちの学びを支える役割を担います。

幅広い協力体制



この輸送作業を支援したのは、コマツ南アフリカの信託会社であるKomatsu Foundation TrustのCSR資金援助に加え、広島県竹原市の住民の皆様や、海上輸送を手がけた商船三井の協力によるものでした。そのほかにも、移動図書館車の寄贈に合わせて英語の書籍収集活動も並行して進められ、市民や協力企業の皆さんによって数多くの書籍が南アフリカに届けられています。これまでに約35万冊が南アフリカの教育省を通じて子どもたちに届けられており、彼らの学びを大いに助けています。

今後のビジョン



SAPESI-Japanは今後も、日本の自治体や企業、市民の皆様と連携し、南アフリカの子どもたちのためにさらに多様な支援を続けていく所存です。使われなくなった移動図書館車をお持ちの自治体は、是非私たちにご連絡ください。あなたの地域で役割を終えた車両が、遠く南アフリカの子どもたちの未来を支える一助となるかもしれません。

詳しくは、SAPESI-Japanの公式ホームページをご覧ください。彼らの活動を通じて、未来を切り拓く力を持つ子どもたちの笑顔に出会えるかもしれません。各地域で展開されるこの取り組みに、皆さんも是非ご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 南アフリカ 移動図書館 SAPESI-Japan

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。