奈良の新名物「もっちのうまっちぃオイル漬け」が誕生!
奈良県での地域活性化を一手に担う新しい試みが始まりました。オープンチャットを活用し、奈良の美味しいモノを広めるプロジェクト「#オプチャで話そ 地域とつながるプロジェクト」。このプロジェクトの一環として、奈良県住みます芸人・もっちさんが発案したお土産「もっちのうまっちぃオイル漬け」が、2024年1月30日より販売されることが決定しました。
LINEオープンチャットの活用
「奈良グルメうまっちー情報誌」というオープンチャットは、奈良のグルメ情報を自由にシェアする場として作られ、多くの参加者が活発に情報交換を行っています。もっちさんがこのオープンチャットを開設した背景には、「奈良の美味しいものをもっと知ってもらいたい」という強い想いがありました。奈良商工会議所の協力を受け、商品開発を手掛ける企業を募った結果、目利氣358株式会社と連携が実現。オープンチャット参加者のアイデアを盛り込むことで、奈良を代表する新たなお土産が誕生することとなったのです。
「もっちのうまっちぃオイル漬け」とは?
「もっちのうまっちぃオイル漬け」は、奈良が誇る「大和牛」と「大和肉鶏」を使用し、特製オイルに漬け込んだ商品です。奈良漬の風味を活かしつつ、隠し味にはうどんだしつゆやクリームチーズ、山椒を加え、白ご飯やパスタ、サラダ、おつまみなど、様々なシーンで楽しめる万能な一品です。
- - 大和肉鶏ミンチ:1,100円(税抜)
- - 大和牛ミンチチーズ入り:1,180円(税抜)
- - 大和肉鶏むね肉山椒入り:1,000円(税抜)
販売場所は、目利氣358株式会社のECサイトや道の駅クロスウェイなかまち(奈良市)などで、今後も販売先は拡大予定です。
地域の声が商品に!
もっちさんは、オープンチャット内にお土産作り専用のサブトークルームを開設し、商品に関するアイデアを集めました。このサブトークルームの参加者たちは、商品のジャンルやターゲット、味や形、パッケージデザインについて熱心に意見を交わし、試食会を通じてリアルなフィードバックを得ることで、より良い商品に仕上げていきました。2025年1月には、約190名がこのプロジェクトに参加し、共に奈良の新たなお土産を生み出すことを目指しています。
もっちの想い
「私が奈良に住み、観光に訪れる方々から『奈良の美味しいお土産は?』とよく聞かれます。そこで、奈良の魅力を詰め込んだお土産を作りたいと思いました。」と話すもっちさん。彼の情熱が、地域の活性化に繋がる基盤を築いています。奈良の食文化を背景に、新たに生まれる「もっちのうまっちぃオイル漬け」を通じて、より多くの人に奈良の魅力を伝えたいという想いが込められています。
まとめ
LINEオープンチャットを通じて、地域活性化の新たな試みとして生まれた「もっちのうまっちぃオイル漬け」。参加者の意見を反映したこの新名物が、奈良の魅力を広め、地域の発展に寄与することが期待されます。今後の展開に注目です!
公式情報や商品購入の詳細は、以下のリンクからご覧ください。
もっちの奈良のお土産づくりプロジェクト特設ページ
オープンチャット「奈良グルメうまっちー情報誌」
サブトークルーム