大阪・関西万博の革新を受けた新サービス「DotHealthカラダ測定サービス」
2025年、大阪・関西万博が開催され、そこで展示された「カラダ測定ポッド」が新しいヘルスケアサービスとして誕生します。このサービスは「DotHealthカラダ測定サービス」として、2025年11月27日から利用開始されます。「PHRコネクト共同企業体」として、BIPROGY、西日本旅客鉄道(JR西日本)、そして博報堂の三社が連携し、社会全体の健康を促進することを目的とした社会インフラを実現することに取り組んでいます。
ヘルスケアの新常識
この「DotHealthカラダ測定サービス」は、万博のレガシーを生かし、民間企業の自立的な運営のもとで継続的に展開される予定です。特に、JRの駅やコンビニエンスストア、オフィスビルなど、生活者の日常の動線に設置されることで、誰もが気軽に健康管理にアクセスできる環境が整えられます。これにより、利用者はストレスなくヘルスケアを実践できることを目指しています。
大阪ヘルスケアパビリオンの成功による新たな展開
大阪・関西万博のヘルスケアパビリオンは、驚異の来館者数、553万人を記録しました。多くの人々が「カラダ測定ポッド」を利用し、自身の健康状態をチェックすることで、未来志向のヘルスケアに対する関心を強く示しました。この注目を受けて、「PHRコネクト共同企業体」は万博を単なるイベントに終わらせず、普段の生活の一部として根付かせる方針を取っています。
具体的なサービス内容
「DotHealthカラダ測定サービス」では、主に以下の3つのサービスを提供します:
1.
カラダ測定サービス
万博会期中から設置される「カラダ測定ポッド」で、ユーザーは健康データを測定することができます。測定項目は、脳、心血管、体型、筋骨格、肌、歯の6つで、合計48種類からなる詳細なデータが得られます。
-
設定場所(2025年11月予定):
- JR大阪駅
- JR新大阪駅
- JR天王寺駅
- JR岸辺駅
-
料金体系:最初の2ヶ月(2025年11〜12月)は無料、2026年1〜3月は1回あたり1,200円(税抜)。以降の価格設定は未定です。
2.
研究計測サービス
本サービスを通じて得られたデータを活用し、ヘルスケア関連事業者に提供するサービスです。個人が特定されない形での集計データを用い、より良いヘルスケアイノベーションを促進します。
3.
ヘルスケアサロンプロモーション
JR大阪駅の「DotHealth Osaka」では、新たにプロモーションゾーンを設け、ヘルスケア関連事業者が製品やサービスを広めるためのプラットフォームを提供します。
今後のビジョン
「PHRコネクト共同企業体」は、カラダ測定サービスを全国に展開し、より多くの人々がヘルスケアに触れられる環境を整えることを目指しています。生活者の健康管理を身近に感じられる施策を進め、健康を意識する文化を育成。大阪・関西万博の成功を基に、さらなる健康社会の実現へとつなげる取り組みが期待されています。
このように、新たなヘルスケアサービスは私たちの日常に革命をもたらし、より健康的な未来を築く手助けとなることでしょう。