宇宙ビジネスに参画
2025-10-08 13:40:09

株式会社moegi、クロスユー会員として宇宙ビジネスに取り組みます

宇宙技術と地上ソリューションの新たな融合



株式会社moegiは、2024年6月から一般社団法人クロスユーに参加し、宇宙ビジネスの拡大を目指します。このプラットフォームを通じて、同社は国産衛星「みちびき」を利用した位置情報管理ソリューション「CALINT」のさらなる発展を図ります。

クロスユー会員としての活動



株式会社moegiは、「地図とICTでよりよい明日を創る」というビジョンを掲げており、それに加えて航空・宇宙技術を利用して地球上の活動を豊かにしようとしています。クロスユーは、宇宙ビジネスの創出を旨とする共創の場であり、同社はこのネットワークを活用して新たな知見を広げていく予定です。

参加後は、衛星測位および宇宙技術関連の研究者や企業との連携を深め、2024年と2025年の「みちびきアカデミー」に参加していきます。また、2025年10月には「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」にも企業として参加し、宇宙ビジネスの新たな連携機会を模索していく考えです。

宇宙技術「みちびき」とCALINTの融合



MOEGIが開発した位置情報管理ソリューション「CALINT」は、インフラ調査や災害対応などに利用されるアプリケーションです。ユーザーがスマートフォンで撮影した映像に位置情報を統合することで、より精度の高いデータを提供しています。

ところが、通信圏外では補正データが受信できず、精度が落ちるという課題がありました。その解決策として、moegiは「みちびき」が提供する準天頂衛星測位補強サービスを活用し、携帯電話の電波が届かない環境でも高精度の測位を実現する仕組みを研究しています。これにより、地上にいながらも宇宙技術を活用したビジネスの新たな価値を提供し、社会問題の解決に寄与することを目指します。

イベント参加のお知らせ



10月29日には、クロスユーでのイベントに登壇し、タイトルは「衛星測位のその先へ - moegiが描く“位置情報ビジョン”の未来」となります。興味のある方はぜひ、お越しください。詳細はこちらから確認できます。

今後の展望



今後、moegiはクロスユーの活動を通じて、宇宙と地上ソリューションの連携を強化し、新たな価値を創出していく予定です。また、NIHONBASHI SPACE WEEK 2025で宇宙ビジネスに関わる方々と出会うことを楽しみにしています。

会社情報


  • - 会社名: 株式会社moegi
  • - 本社所在地: 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-4 i-office吉祥寺
  • - 設立年: 2018年5月8日
  • - 事業内容: 位置情報ソリューション「CALINT」の開発・提供
  • - 公式サイト: moegi.jp

さらに、詳細な情報は以下のリンクからも確認できます。

お問い合わせ


株式会社moegiの広報部へのお問い合わせは、会社概要欄にあるメールアドレスをご確認ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: CALINT moegi みちびき

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。