リネアが受賞!
2025-08-28 14:57:28

株式会社リネアがAWS主催コンテストでグロースAIの革新を表彰!

株式会社リネアがAWS主催の生成AIコンテストで金賞を獲得



株式会社リネアが、2025年8月25日に行われたAWS主催「ビジネスをグロースする生成AIコンテスト2025」において、金賞(Gold Award)を受賞しました。このコンテストは、生成AIを活用した新たなビジネスソリューションを競うもので、リネアの「GraphRAGによるサプライチェーンリスク分析システム」がその革新性と実現可能性から高く評価されました。

受賞の背景


近年、企業は責任あるグローバルサプライチェーンの確立に向けた取り組みが求められています。強制労働や児童労働などの人権問題が企業のブランド価値に多大な影響を及ぼす中、各国では人権デューデリジェンス(HRDD)の導入が進んでいます。特に、間接サプライヤーに関する情報の収集やリスク評価は極めて困難であり、調査にかかるコストや頻度の低さが課題として浮上しています。

株式会社リネアは、これらの課題に対し、AWSの先進技術を駆使して解決策を提示しました。

サプライチェーンリスク分析システムの紹介


リネアが提案した「GraphRAGによるサプライチェーンリスク分析システム」は、AWSのNeptune(グラフデータベース)とBedrock(生成AI)を利用して、複雑な企業間関係を効率的かつ直感的に分析する機能を備えています。このシステムの特徴は以下の通りです:

1. 高度なデータ分析: 大量の企業間取引データや関連ニュースをナレッジグラフとして可視化し、自然言語での検索機能を実現しています。

2. 説明可能な分析: サプライチェーン上の潜在的なリスクを自然言語で説明し、経営者が意思決定を行う際のサポートになります。

3. 迅速なリスク評価: 従来なら数か月かかるリスク評価を、最短で4日間という迅速な時間で実施可能にしました。

4. 透明性の向上: リスク要因やその影響範囲を視覚的に表示し、監査や説明責任に対応するための情報提供が行なえます。

受賞のコメント


この度の受賞を受けて、株式会社リネアの代表取締役社長市川大介氏は、「当社が長年にわたって培ってきたAML(アンチ・マネーロンダリング)分野での専門知識と、AWSの生成AIプラットフォームを活用した取り組みが認められたことを大変嬉しく思っています。これからも、お客様やパートナー企業と共に、責任あるグローバルサプライチェーンの実現に寄与していきたいです」とコメントしました。

株式会社リネアについての情報


リネアは理論と実装、科学と現場を結びつけることを目指しています。日本発の技術と実践に基づく感覚を融合させ、真に現実に即した解決策の提供を行っています。住所は東京都港区赤坂六丁目4番10号 赤坂ZENビル5階で、詳細情報は公式ウェブサイト(lineainc.co.jp)にてご覧いただけます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 生成AI AWS 株式会社リネア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。