『親なきあと』支援プログラム
2025-04-03 17:01:42

新たな支援の形!コニカミノルタウイズユーが参加する『親なきあと』支援プログラム

新たな支援の枠組み「親なきあと」支援プログラム



障害を持つ子どもの親が亡くなった後に直面するのが「親なきあと問題」です。これは、障害者が安心して生活できるように、「住む場所」、「就労」、「財政面」などを整えるために必要な支援を考える問題で、家族だけで進めるのが困難なケースが少なくありません。
そのような中、株式会社あしたパートナーズは、障害者のご家族が集まるオンラインコミュニティ「あしたね」を運営しており、親なきあと問題に特化した支援サービスを提供しています。

最近、あしたパートナーズはコニカミノルタ株式会社の特例子会社、コニカミノルタウイズユー株式会社と新たに契約を結び、親なきあと問題に対する支援を強化することになりました。
これにより、コニカミノルタウイズユーで勤務する障害のある従業員やその家族が、「あしたね」を優遇価格で利用できるようになります。

「親なきあと問題」とは


「親なきあと問題」は、親が亡くなった際に、障害のある子どもが直面する様々な課題を指します。具体的には、どのように生活を支えるか、どのように働く場所を見つけるか、財政面をどう管理するかなど、親の存在が不可欠な問題です。
多くのご家族は、この問題について相談する場所が分からず、今後のことを後回しにしたり、家族間での話し合いが進まなかったりといった問題を抱えています。

問題解決のために


あしたパートナーズでは、親なきあと問題を専門的に扱うコミュニティを通じて、第三者の専門家が家族の悩みに寄り添い、話し合いを進めたり、適切なアドバイスを提供したりします。これにより、当事者家族が孤立せず、情報を得たり相談ができたりする環境を整備しています。
これからも、障害福祉事業者や特例子会社との連携を深め、より多くの当事者家族に支援を届けていく予定です。

コニカミノルタウイズユー株式会社について


コニカミノルタウイズユー株式会社は、2013年設立の特例子会社で、障害者の雇用促進を目指しています。現状、185名の従業員のうち128名が障害者であり、多様な障害を持つ方が活躍しています。
コニカミノルタウイズユーの公式サイトで企業情報とサービスを確認できます。

お問い合わせ


当社へのお問い合わせは、こちらのフォームからお願いいたします。
あしたパートナーズは、障害者やその家族が安心して暮らせる社会を目指し、今後も積極的に支援を行っていきます。 詳細な情報は、あしたパートナーズの公式ウェブサイトをぜひご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインコミュニティ 障害者支援 親なきあと

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。