移動スーパー表彰
2025-02-07 11:47:36

移動スーパー「とくし丸」がACAP消費者志向活動表彰を受賞

移動スーパー「とくし丸」がACAP消費者志向活動表彰を受賞



移動スーパー「とくし丸」が、第10回ACAP消費者志向活動表彰において「消費者志向活動章」の栄誉を受けました。この表彰は、消費者志向経営の推進に貢献した企業や団体を称えるもので、特に「とくし丸」の地域社会への貢献が際立っています。

ACAP消費者志向活動表彰とは


公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)が主催するこの活動表彰は、企業や団体、個人の消費者志向経営の推進を目的とした取組みを広く評価します。「消費者志向活動章」は、その中で特に優れた活動を行った者に贈られます。()

「とくし丸」の受賞理由


「とくし丸」は、地方や都市部の流通の「隙間」に対応し、高齢者をはじめとする地域住民の買い物支援を進めています。評価された点は、単に事業運営を行うだけでなく、地域貢献にもシフトしているところです。特に、超高齢社会における社会課題解決や災害支援、地域活性化に寄与している点が高く評価されました。

今後の展望


「とくし丸」では、さらなる地域貢献を目指し、販売パートナーや提携するスーパーを広く募る計画です。これにより、稼働台数の拡大を目指し、地域のニーズに応える取り組みを強化していく方針です。

取り組み内容


「とくし丸」は、約400品目、1,200点の商品を移動販売し、高齢者を中心に買い物をサポート。買い物は日常生活の中の「楽しみ」であり、地域の方々が自然と集まる場を作り出しています。これにより地域交流も生まれ、生活の質が向上します。

日々の見守り活動


「とくし丸」は、単なる移動販売だけでなく、地域の見守り役としても機能しています。定期的に訪問し、との関係を深めることで、顧客の異変に気づくことができます。また、自治体や警察と連携して「見守り協定」を結ぶなど、地域の安全を守る活動にも取り組んでいます。

災害時の支援活動


災害時には緊急物資の無償配布を行い、地域住民の支援を行っています。令和6年能登半島地震の際にも被災地支援に貢献し、現在も活動を続けています。

移動スーパー「とくし丸」の概要


「とくし丸」は、日本国内で1,200台のトラックを運用し、約18万人の顧客に商品を届ける移動スーパーです。高齢化が進む中、買い物難民という新たな社会課題に応えるべく、シニア層をターゲットにしたサポートを行っています。お客様に「見て、触って、選んで」もらうことに重きを置き、80歳前後の女性をメインの顧客として気軽に買い物を楽しんでもらえるようなサービスを心掛けています。

オイシックス・ラ・大地株式会社について


「オイシックス・ラ・大地」は、安心安全な農産物やミールキットを提供する企業です。サステナブルなリテールを実現し、フードロス削減など、環境への配慮も大切にしています。子会社の「とくし丸」と共に、食のサブスクリプションサービスを拡充し、今後も地域への貢献を続けていくでしょう。

情報提供元:公式HP とくし丸
公式HP オイシックス・ラ・大地


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: とくし丸 オイシックス 消費者志向

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。