ボストン・サイエンティフィックが2025年度グッドデザイン賞を受賞
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社は、最新の医療機器「FARAWAVE™カテーテル」が2025年度のグッドデザイン賞を受賞したことを発表しました。この商品は、心房細動(AF)の治療に特化したもので、FARAPULSE™パルスフィールドアブレーション(PFA)システムの一部として設計されています。
FARAWAVE™カテーテルについて
FARAWAVE™カテーテルは、医療現場での使用を念頭に置いて工業デザインが施されています。特に、操作性や視認性、そして手技効率の向上に関する重要なポイントが反映されており、医療従事者にとっての使いやすさが考慮されています。本製品は、高度な技術に基づいて設計されており、心房細動のカテーテルアブレーション手技で使用されます。
このカテーテルは、肺静脈隔離などの手技において必要な機能が統合されており、形状変更時の手順や操作時の安定性に重点を置いています。これにより、迅速かつ正確な手技を可能にし、治療のリズムを妨げることがないよう配慮されています。
受賞の意義と企業の姿勢
「このたびの受賞は、私たちが追求している患者さんの安全と治療の効率性が認められた結果です」と述べるのは、代表取締役社長の森川智之氏です。FARAPULSE™ PFAシステムは、患者の安全を確保し、医療現場のニーズに応じたデザインにこだわることで生まれました。同社は“Advancing science for life”という理念のもと、今後も日本の医療に新しい価値を提供していくことを目指しています。
審査委員による評価
審査委員からは、「FARAWAVE™カテーテルは心房細動治療において画期的な解決を提供している」と評価されています。従来の熱を用いた治療法には安全面でのリスクが存在しますが、このカテーテルは電気パルスを使用することで、心筋組織を選択的に処置する方法が期待され、より高い安全性と効率性を実現しています。ユーザビリティから見ても、高い操作性や視認性が実現されており、長年の経験から得られた知見がデザインに活かされていると評価されています。
展示会情報
FARAWAVE™カテーテルは、2025年11月1日から5日まで東京・六本木の東京ミッドタウンで開催される「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」に展示される予定です。この展示会では、受賞したデザインの概念や理念を直接体験することができますので、ぜひ訪れてみてください。
グッドデザイン賞とは
グッドデザイン賞は、1957年に創設された日本を代表するデザイン評価制度で、社会や暮らしの質を向上させるデザインを顕彰されています。受賞製品には「Gマーク」が付与され、優れたデザインの象徴として広く認知されています。ボストン・サイエンティフィックの受賞は、医療機器のデザインにおいても革新が進んでいることを示す重要な出来事です。
企業情報
ボストン・サイエンティフィックは、世界中の患者の健康を向上させることを使命とし、革新的な医療ソリューションを提供しています。日本では心血管疾患や不整脈、心不全、その他の疾患領域で患者さんの生活を改善するために全力を尽くしており、今後も医療技術の向上に貢献することを目指しています。 企業の詳細については、公式サイトをご覧ください。
公式サイトはこちら