株式会社日立ソリューションズは、2023年6月16日に行われた第46回日本BtoB広告賞の授賞式において、サステナビリティ賞を受賞しました。これは2年連続での受賞であり、特に評価されたのは、企業活動を反映したカレンダー「SX Calendar 2025」、企業活動レポートである「サステナビリティ・アクションブック2024」、それに情報誌「プロワイズ」の3点です。
日立ソリューションズが推進するSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)活動の一環として、この受賞には重要な意味があります。特に「SX Calendar 2025」では、2050年の未来社会を可視化するために、参加者からアイデアを集め、生成AIを使ってイラストを制作したことが注目されます。これにより、ステークホルダーの意見を取り入れ、持続可能な未来へ向けたビジョンを描くことができました。
また、日立ソリューションズは、社外への情報発信を重視しており、「サステナビリティ・アクションブック2024」や「プロワイズ」を通じて積極的に情報開示を行ってきました。これらの取り組みは、全436作品の中から特に評価されたことからも、その意義が伺えます。
日本BtoB広告賞は1980年から毎年開催される著名な広告コンテストであり、BtoB広告の質とスキル向上を目指しています。日立ソリューションズはこれまでに多くの賞を受賞しており、その歴史に新たな1ページを加えました。
日立ソリューションズは今後も、社会課題の解決に寄与する情報発信を続け、企業としての責任を果たしていくことを目指しています。この取り組みは「プロワイズ」やオウンドメディア「未来へのアクション」など、多様なコミュニケーションチャネルを通じて展開されます。特に、SNSアカウントでの情報発信は、若い世代とのコミュニケーションの強化にも役立っています。
「SX Calendar 2025」はただのカレンダーではなく、「人とAIの協創」というテーマのもと、2025年版として特別に制作されました。そのデザインは、未来に向けての革新と持続可能性への思いを表現しています。特に台紙には古紙が再利用されている和紙が採用されており、環境への配慮も忘れていません。これは日立ソリューションズが持つサステナビリティの理念を体現しています。
「サステナビリティ・アクションブック2024」では、国内外のグループ会社の連携を深め、グローバルな視点からの事例を盛り込んでいます。また、11の重要課題に基づいた活動紹介は、同社が持つ最も重要な資源である人財を通じて、社員の想いをも強調しています。「プロワイズ」は、ビジネスの知識を深めるための情報源として多くの企業に支持されています。
最後に、日立ソリューションズでは、持続可能な社会の実現に向けて、デジタルトランスフォーメーションと社会の発展に貢献していきます。これからも日立ソリューションズの動向に注目です。詳しくは、同社のウェブサイトをチェックしてください。