南仏の香りを体験
2025-08-20 12:36:51

南フランスの魅力を詰め込んだ『Maître Savonitto』の石鹸が日本初上陸

本場グラースの香り、南仏の自然がもたらす肌の優しさ



日本初上陸を果たした『Maître Savonitto(メートル・サヴォニット)』は、南フランス・プロヴァンス地方で生まれたクラフトソープブランドです。このブランドは、伝統と誇りを持つ石鹸職人たちの手によって作られており、南仏の自然とその香りが素肌を包み込みます。さりげなく触れた瞬間、豊かな香りと共に、南フランスの優しさを感じられることでしょう。

自然と職人の情熱が込められた石鹸



株式会社リブインコンフォートが展開するこのブランドは、2023年8月に日本市場に登場しました。職人の情熱、自然の恵み、そして遊び心が込められたこの石鹸は、"サステナブル・エシカル・エモーショナル"な製品として、現代のライフスタイルにも寄り添っています。南フランスの風景と香りが日常生活に彩りを添えてくれることでしょう。

Atelier du Savon:豊かな自然の中の手仕事にこだわる



『Maître Savonitto』の舞台である南フランスの小さな村・セイヤンには、石けん工房「Atelier du Savon」があります。この工房は古くから伝わる香りと暮らしの知恵を受け継ぎながら、現代の感性で丁寧に製品を仕上げています。ブランド名は“石けん職人”を意味し、その創業者の名に由来しています。職人たちの誇りとクラフトマンシップが体現されています。

グラース認証を取得した香りの証明



『Maître Savonitto』の石鹸は、世界中で名高い香りの都、グラースの品質認証「Grasse Expertise」を取得しています。この認証は、香り文化が栄える地域の伝統に基づく製品に贈られるもので、2024年にはこの栄誉が認められる予定です。古典的な調香技術と現代的な感性が融合した世界基準の製品として、期待が高まります。

製品への徹底したこだわり



『Maître Savonitto』の石鹸は、以下のようなこだわりを持っています:

1. 自然由来の原料
プロヴァンスの恵まれた環境で育ったラベンダーやローズなどの植物が使用され、手摘みの伝統によって収穫されています。香料成分は、蒸留や冷浸法を用いて自然な形で抽出されています。また、パラベンやシリコーンなど、肌に悪影響を及ぼす成分は一切使用されていません。

2. 環境への配慮
原料は生分解性の天然素材を用い、多くは地域の有機農法で育てられています。『Maître Savonitto』は「肌にも地球にもやさしい製品づくり」をテーマにしており、地域・自然・未来に配慮したブランド哲学が根づいています。

3. 遊び心とエコが融合したパッケージ
フランスの伝統的なチーズ木箱を模したユニークなパッケージは、PEFC認証を受けたポプラ材を使用しており、エコにも配慮されています。見る人の心を惹きつけるデザインは、贈り物にも最適です。

商品ラインナップ



  • - 種類:全10種
  • - 価格:1,200円(税抜)
  • - 容量:100g

スクラブタイプにはラベンダー、ローズ、バーベナ、マリン、ノンスクラブタイプにはレモン、ティアレフラワー、オレンジブロッサム、ミルラ・ムスク・アンバー、ミモザ、ハニー&オレンジブロッサムが用意されています。すべての香りにはグラース産の精油が使われ、自然豊かな香りの深みと広がりを楽しむことができます。

ギフトとしてもぴったり



『Maître Savonitto』の石鹸は、タオルやバスグッズと合わせて贈る際にも喜ばれ、特別なギフトにもぴったりな製品です。心にも肌にもやさしい、この石鹸で南フランスの魅力を感じてください。

お問い合わせ

本件に関する取材や商品の貸出については、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

  • - 株式会社リブインコンフォートプレス営業部
塚本麻由マネージャー宛
TEL:03-5315-0455
FAX:03-5315-0456
MAIL:[email protected]
公式サイト

この『Maître Savonitto』の製品で、日常に南フランスの優雅さを取り入れてみませんか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Maître Savonitto グラース 南フランス

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。