TICAD9で農村支援
2025-08-05 13:44:46

トヨタ・モビリティ基金がTICAD9で示すアフリカ農村の未来とモビリティの力

トヨタ・モビリティ基金がTICAD9に出展



一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、2025年8月に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」に出展します。このイベントでは、特にケニアでのモビリティを通じた農村の経済活性化に取り組んできた成果を発表する予定です。

TMFの取り組みプログラム


TMFは2020年から、ケニア西部の農村で牛乳の集荷事業を中心に廃棄ロスの削減に取り組んできました。目指すのは、農家の生活水準の向上、牛乳加工工場の稼働率向上、そして地域における若者の雇用創出です。これにより、取引先やコミュニティ全体が受益する持続可能な仕組みを確立しています。

これらの努力の中で、再生可能エネルギーの利用やコスト削減を重視し、運行や取引のデジタル管理によって透明性を高めてきました。また、地元人材の採用や育成、女性の活躍の場を広げることに力を入れています。そして、最終的には、牛乳の国内自給率向上にも寄与することを目標としています。

TICAD9に向けた出展内容


今回の出展では、これまでの取り組みの成果を示し、モビリティを通じた農村支援の重要性を共有することを目指しています。具体的には、

1. Japan Fair展示ブース


  • - 日時: 2025年8月20日(水)~22日(金)
  • - 会場: パシフィコ横浜 Japan Fair会場 G05ブース
  • - 内容: ケニアにおける酪農モビリティ事業「Songa Mobility」の紹介や、小規模農家の生産性向上を支援する電動多目的農機具「Kilikawi」の展示を行います。

2. パネルディスカッション


  • - 日時: 2025年8月20日(水)12:00~12:45
  • - 会場: パシフィコ横浜 Japan Fair会場 ステージC
  • - 登壇者: Songa Mobility、新ケニア協同乳業(New KCC)、国際協力機構(JICA)、そしてTMF
  • - 内容: Songa Mobilityが地域にもたらした変革と成果を議論し、SHEP(市場志向型農業振興)との連携によるコミュニティ支援の事例を紹介します。

3. JICA・国際農業開発基金共催の特別セッション


  • - タイトル: 「A brighter future for small-scale farmers -The journey and impact of the SHEP Approach in Africa and beyond-」
  • - 日時: 2025年8月21日(木)16:00~18:00
  • - 会場: ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル「シルク」
  • - 内容: SHEPの展開状況や各国からの成果発表が行われ、TMFの活動も紹介される予定です。(TMFの発表は16:30~40頃)

トヨタ自動車の社会的使命


トヨタ自動車は、創業以来、顧客やビジネスパートナー、地域社会など、すべてのステークホルダーを尊重する事業活動を通じて、豊かな社会づくりを目指しています。2014年には、より公益的な活動を推進するためにTMFを設立し、今では世界中で移動の課題に取り組むための様々なプロジェクトが進行中です。

トヨタ・モビリティ基金のこの取り組みは、単にビジネスの枠を超え、地域に根ざした持続可能な成長に貢献するものです。TICAD9での展示と発表を通じて、今後の広域展開に向けた仲間づくりが進むことが期待されます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: トヨタ・モビリティ基金 TICAD9 Songa Mobility

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。