緩和ケア勉強会
2025-02-03 00:25:23

岡山大学病院の緩和ケア勉強会がオンラインで開催されます!

岡山大学病院がオンラインで緩和ケア勉強会を開催



2025年2月13日(木)、岡山大学病院の緩和ケアチームが「発達特性の強い患者や医療者への効果的な関わり方について」というテーマでオンライン勉強会を行います。この勉強会は、医療従事者を対象にしており、参加は無料です。登録は先着120名まで受け付けられています。

開催概要


  • - 日時: 2025年2月13日(木)18:00〜19:00
  • - 形式: Zoomウェビナー
  • - 講義時間: 50分
  • - 質疑応答: 10分

本勉強会では、発達特性を持つ患者に対して、どのような方法で効果的に関わることができるのかを学びます。講師には、新見公立大学から井上真一郎先生を迎え、その豊富な知識と経験を活かした内容をお届けします。

対象者と参加方法


本勉強会は、岡山大学病院の院内外の医療従事者を対象としています。参加希望者は、2025年2月6日(木)17:00までに、専用フォームからの申し込みが必要です。チームで参加する場合も、1回の申し込みで複数名が同時に視聴できます。

参加申し込みこちらから

便利なオンライン形式


Zoomを利用することで、自宅や職場から手軽に参加できるため、忙しい医療従事者にとって非常に便利です。特別な登録は不要で、事前に送られてくる参加用URLをクリックするだけで簡単に勉強会に参加できます。通信費は参加者自身の負担となりますので、予めご了承ください。

注意事項


勉強会の録画や録音は固く禁じられており、質問は勉強会当日にチャットを通じて受け付けられますが、多数の質問が寄せられた場合は、全てにはお答えできない可能性がありますので、あらかじめご理解ください。

この機会に、より深い知識を身につけ、実際の医療現場での応用に役立ててください。岡山大学病院の取り組みを通じて、発達特性を持つ患者への理解を深め、より良い医療を提供するための手助けとなることを期待しています。

詳しい情報やお問い合わせは、岡山大学病院の公式サイトをご覧ください。

岡山大学病院公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 医療従事者 岡山大学病院 緩和ケア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。