スラリー調製及び評価の基礎セミナー開催
2025年2月26日(水)に、株式会社シーエムシー・リサーチが主催するセミナー、「スラリー調製及び評価の基礎 〜 セラミックススラリーから電池電極スラリーまで〜」が開催されます。このセミナーでは、法政大学の森隆昌教授を講師に迎え、スラリーの基本的な知識から応用技術、評価方法について深く学ぶことができます。
セミナー概要
開催日
- - 日時:2025年2月26日(水)10:30~16:30
- - 形式:ZOOMを使用したライブ配信(見逃し配信あり)
参加費用
- 58,300円(税込、資料付、見逃し配信付)
- 53,020円(税込)
- 31,900円(税込)
セミナー内容
このセミナーでは以下のトピックが扱われます:
- - スラリーの必要性
- - 液中粒子の分散・凝集を支配する因子
- - スラリーの流動性評価手法
- - 粒子集合状態の評価技術
- - スラリー評価の応用事例
セミナーの魅力
本セミナーでは、特に電池やセラミックス、食品、化粧品、医薬品分野でスラリーを取り扱う技術者や研究者を対象にしています。新しい技術や市場情報を得ることで、スラリーの調製と評価がより円滑に行えるようになります。スラリーとは、液体状の物質に固体粒子が分散した状態ですが、その特性を理解し、制御することは非常に重要です。
講師の森隆昌氏
森氏は、スラリーの分散状態や評価技術に関する豊富な知識を持つ専門家であり、最新の研究成果を元に分かりやすく解説してくれます。評価が難しい高粒子濃度スラリーに焦点を当て、具体的な手法や応用例を通して、実際のプロセスでの活用方法を学べます。
この機会を利用して、スラリー工学の基礎をしっかりと身につけ、今後の技術開発に繋げるための第一歩を踏み出しましょう。
申し込み方法
参加を希望する方は、株式会社シーエムシー・リサーチの公式ウェブサイトからお申し込みいただけます。お申し込み後に、視聴用のURLがメールで送付されますので、事前に登録を済ませることをお勧めいたします。
注意事項
- - セミナー中の録音・撮影は固くお断りいたします。
- - 見逃し配信もご用意していますので、参加が難しい方も安心です。
スラリーに関する最新情報を学び、新しいスキルを獲得する絶好の機会です。多くの方の参加をお待ちしております!
詳しい情報は
こちらから