次世代教育インフラ構築に向けた新たな連携協定
教育の未来を見据えた画期的なプロジェクトが始まります。学校法人OCC、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド、H&Eテクノロジーの3者がこのたび、「教育」「テクノロジー」「コンサルティング」を融合させた次世代教育プロジェクト「L+ETC構想」を実現するための連携協定を締結しました。この協定により、革新的な教育インフラの構築を目指す取り組みがスタートします。
L+ETC構想とは
「L+ETC」は、Learning(学習)、Education(教育)、Technology(テクノロジー)、Consulting(コンサルティング)の頭文字を取ったものです。この構想の下、教育テックの力を借りて、教育現場に変革をもたらす人材を育成するためのフルオンラインの大学院大学が、2025年4月に開設される予定です。
ウィルソン・ラーニングは、日本を代表する人材開発・組織開発のコンサルティング企業で、H&Eテクノロジーは教育分野に特化したAIテクノロジーの研究開発を行っています。これらの強みを一つに集め、次世代の教育インフラを構築することが今回の取り組みの目的です。
プロジェクトの具体的な内容
連携協定の下、次のような具体的なプロジェクトが進められます:
1. 子ども向けのプログラム「ウィルソン・ラーニング for Kids & Youth」の共同開発・教育現場への導入が予定されています。OCCが2027年9月に開設予定の英国パブリックスクールである「ゴードンストウン・スクール」でのトライアル実施も視野に入れています。
2. AI技術を活用した新しい教育方法として、子ども向けの「AIティーチャー」の共同設計・開発も行います。
3. 社会人向けのプログラムにおいて、大学院の単位互換方式の検討も行われ、学びの幅が広がることでしょう。
4. 実証実験を通じて得られたフィードバックを収集し、AI・教育インフラに関する技術的なノウハウが共有されます。
5. 国内外での共同展開戦略を策定して、社会への発信と推進も目指します。
教育イノベーションの加速へ向けて
今後は、ウィルソン・ラーニングの教育設計力、OCCの研究実装力、のゴードンストウン・スクールでの教育ノウハウ、H&EのAI技術開発力を結集し、国内外における教育のイノベーションを加速させます。教育現場における新たな学びの形を追求する中で、次世代を担う人材が育つことを期待しています。
オンラインシンポジウムの開催
また、今回の協定を記念したオンラインシンポジウム「AI時代の人材戦略」が2025年9月16日(火)19時から開催されます。このイベントは教育テック大学院とウィルソン・ラーニングによって主催され、教育業界の最前線で活躍する専門家たちによる講演が予定されています。
詳細は教育テック大学院大学のウェブサイトで発表されているので、ぜひチェックしてみてください。
教育テック大学院大学ウェブサイト
今後の展開に注目し、新たな教育の波を共に体験していきましょう。