多言語サービス進化
2025-09-29 16:50:16

NECネクサソリューションズの多言語対訳支援サービスが進化!

NECのClovernet多言語対訳支援サービスが進化を遂げる



NECネクサソリューションズ株式会社が提供する「Clovernet 多言語対訳支援サービス」が、2023年10月1日より新たに機能強化され、法人向けにサービスを提供開始しました。このサービスは、30言語以上に対応し、国や言語を超えたコミュニケーションを可能にするリアルタイム翻訳を提供しています。

進化する機能の数々


今回のアップデートでは、3つの重要な機能が追加され、より多くのユーザーの要望に応える形となっています。

1. 対面モードの実装


これまで、対面での会話には2台のデバイスが必要でした。しかし、新たに実装された対面モードでは、1台のデバイスで画面分割と翻訳結果の反転表示が可能になり、両者が同時に内容を確認しながらコミュニケーションできるようになった点が大きなポイントです。

2. 対応端末の拡大


従来から対応していたPCやiPadに加え、今回のアップデートではiPhoneやMacBookにも対応しました。これにより、ユーザーは自分の使い慣れたデバイスでサービスを利用でき、利便性が向上したと言えるでしょう。

3. 多人数での利用に対応


大規模な会議やイベントにおいても柔軟に対応できるよう、ルーム機能が拡張されました。参加人数や同時使用言語の制限が緩和され、より多くの人々が同時にこのサービスを利用することが可能となります。これにより、国際的なビジネスシーンでも効果を発揮することが期待されます。

サービスの未来への展望


NECネクサソリューションズは、顧客の声をしっかりと反映し、今後もさらなるサービス改善を図る姿勢を貫きます。そして、言語の壁を取り除くことで、より円滑なビジネスコミュニケーションを実現させるために尽力していくとしています。

サービス紹介ページで詳細を確認


「Clovernet 多言語対訳支援サービス」の特徴や利用イメージなどは、特設のサービス紹介ページで詳しく確認できます。さらに、資料ダウンロードや1カ月間の無料トライアルも受け付けているので、興味のある方はぜひアクセスしてみてください。

サービス紹介ページはこちら

お問い合わせ


本件に関するお問い合わせは、NECネクサソリューションズのClovernet 多言語対訳支援サービス担当までご連絡ください。


これにより、NECのサービスがより多くの人々にとって使いやすくなり、さまざまなシーンでの効果的コミュニケーションを実現することが期待されます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: NECネクサ Clovernet 多言語対訳

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。