新学期に備えて知りたい障害年金の申請方法
新たな学期が始まるこの時期、知的・発達障害を持つ方々やそのご家族にとって重要な情報が、ぜんち共済株式会社が主催するオンラインセミナーの開催です。セミナーは2025年4月26日(土)に行われ、知的・発達障害の方のための障害年金申請に焦点を当てています。この機会を通じて、参加者は障害年金申請に関する基本事項や、今すぐ行うべき準備について学ぶことができます。
セミナーが必要な理由
障害年金の申請は、制度設計や申請手続き自体が難解であるため、当事者やその家族にとって大きな障壁となることがあります。この現実に対処するためには、事前に必要な情報を収集し、計画的に準備を行うことが不可欠です。このセミナーでは、福祉に精通した社会保険労務士の松山純子氏を講師に迎え、具体的なノウハウを学べる貴重な場所となるでしょう。
過去にこのセミナーに参加した方々からは、「松山氏の話し方がとても聞き取りやすい」「申請手続きの流れが明瞭になった」「今後への備えに役立った」といった好評を得ています。障害年金の申請を検討している方やその支援者にとって、非常に有意義な時間となるはずです。
セミナーの詳細
- - タイトル: 知的・発達障害のある方の障害年金申請
- - 日時: 2025年4月26日(土)10:00~11:45
- - 参加費: 無料
- - 視聴方法: オンライン(YouTubeライブ)
- - 申込方法: こちらからお申込ください
講師紹介
講師として登場する松山純子氏は、社会保険労務士として、そして両立支援コーディネーターとして広範な経験を持ちます。複数の福祉施設にて人事総務やケースワーカーとして14年間のキャリアを積み、2006年には自身の事務所を設立しました。その後、法人化を経て『YORISOU社会保険労務士法人』を運営。著作も数多く、障害年金に関する理解を深める手助けをしています。
取り扱う書籍
- - 『これならわかる〈スッキリ図解〉障害年金』
- - 『改訂版 障害年金をもらいながら働く方法を考えてみませんか?』
知的・発達障害のある方々やそのご家庭が未来に向けて備えるための情報が提供されるこのセミナー。ぜひ、この機会から未来を見据えるための一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。詳細については
こちらのリンクをご覧ください。
会社概要
- - 社名: ぜんち共済株式会社
- - 所在地: 東京都千代田九段北3-2-5九段北325ビル4階
- - 代表者: 榎本重秋
- - 事業内容: 少額短期保険業
- - 公式サイト: ぜんち共済株式会社