2025年7月25日(金)、日本計画研究所(JPI)が主催する「失敗しないバナメイエビ陸上養殖事業ノウハウ」セミナーが開催されます。このセミナーでは、エビ養殖の専門家である陸上養殖勉強会の理事、野原節雄氏を講師に招き、エビ養殖事業に関する具体的なノウハウが共有されます。
昨今、世界中でエビの需要は急増しており、特にアジア各国やアメリカへの輸出が盛んです。しかし日本国内に目を向けると、バナメイエビの自給率は消費量の1割にも満たないのが現状です。この状況を打開するために、多くの新規企業がこの養殖事業に取り組んでいますが、過去の失敗事例も少なくありません。
本セミナーは、これまでの研究と実務経験に基づいた、効果的かつ実践的な情報を提供します。特に、陸上養殖に特有の閉鎖型循環方式のメリットやその運用方法、コスト管理、さらには栄養管理についても学ぶことができます。この方式では、水を循環・ろ過し、育成環境をコントロールすることで、病気にかかるリスクを大幅に低減できるとされていますが、その分、初期投資や運用コストがかかります。
セミナーでは、具体的な講義項目が用意されており、エビの生活史や生産環境、さらには今後の陸上養殖の展望についても触れられます。特に、バナメイエビに特化した新たな飼料開発や、健康管理の重要性に関する内容には、多くの受講者が注目しています。
また、セミナーの終了後には名刺交換や交流会も行われるため、受講者間でのネットワーキングが促進され、新たなビジネスの機会も生まれることでしょう。
受講方法は、直接会場での参加のほか、オンラインでのライブ配信やアーカイブ視聴も可能で、多様なニーズに応じた参加が可能です。受講料は37,740円(税込)で、2名以降の申し込みで割引も適用されます。これは特に、地方公共団体に所属する方々にとって朗報です。
今回のセミナーは、バナメイエビ養殖に興味がある方、もしくは新規ビジネスを検討している方にとって非常に意味のある機会と言えるでしょう。自身のビジネスの可能性を広げるために、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
詳細情報やお申し込みは、日本計画研究所の公式ウェブサイトをご覧ください。エビ養殖の未来を切り開くチャンスをお見逃しなく!