XR映画祭の特別上映会
2025-10-30 14:40:30

日本初のXR映画祭が特別上映会を東京で開催!過去のグランプリ作品を体験

日本初のXR特化型映画祭が特別上映会を東京で開催!



2025年11月1日から9日の期間、日本初のXRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival」(BTFF)の特別上映会が東京都新宿区の「XR Communication Hub NEUU」で開催されます。このイベントは視覚体験の新たな形を提示するもので、過去に高い評価を得たグランプリ受賞作品が集結します。

映画祭の歩みと特別上映会の趣旨


「Beyond the Frame Festival」は2021年のスタート以来、VR(バーチャルリアリティ)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)などのXR技術を駆使した作品に特化した映画祭として、さまざまな国際映画祭との連携を深めてきました。これまでの開催を通じて、多くの優れたXR作品が生まれ、世界中のクリエイターたちが注目するイベントとなっています。

2025年は本来の開催を一時お休みし、これまでのストーリーを語り継ぐために特別上映が行われます。選ばれた作品は、台湾、日本、アメリカ、ルクセンブルクなど、さまざまな国から集まった優れた作品たちです。

上映予定作品


特別上映会では、以下の4つの作品が上映される予定です。
1. 《Home》(28分)
- 制作国: 台湾
- 監督: HSU Chih-Yen
- 内容: 家族と祖母の思い出に焦点を当てたドラマ。

2. 《Replacements | 諸行無常》(17分)
- 制作国: 日本、インドネシア、ドイツ
- 監督: Jonathan Hagard
- 内容: インドネシアの家庭を描いたアニメーション。

3. 《JFK Memento》(40分)
- 制作国: アメリカ
- 監督: Chloé Rochereuil
- 内容: ケネディ大統領の暗殺事件を扱ったドキュメンタリー。

4. 《Oto's Planet》(28分)
- 制作国: ルクセンブルク、カナダ、フランス
- 監督: Gwenael François
- 内容: 小さな惑星で過ごすオトの生活を描いたミステリーアニメーション。

出典元の作品を体験することで、XR技術の新しい可能性を体感できます。

上映会の詳細


  • - 期間: 2025年11月1日(土)〜9日(日) ※休館日:11月4日(火)、11月7日(金)
  • - 時間: 10:00〜20:30 (30分単位での予約制)
  • - 会場: XR Communication Hub NEUU
- 住所: 東京都新宿区西新宿1-5-11新宿三葉ビル1F
- アクセス: JR新宿駅西口から徒歩1分
  • - 料金: 1,000円/30分
  • - チケット販売: Peatixにて

XRクリエイター向け交流会も同時開催


特別上映会の前日となる10月31日には、「Beyond The Frame Studio 交流会」も開催されます。このイベントは、XRクリエイターやXRに興味のある方々のネットワーキングの場です。参加は無料、どなたでもご参加いただけます。詳細はこちらからご確認ください。

終わりに


XR技術の進化に伴い、映画祭も新たな展開を迎えています。特別上映会は XR技術に触れる絶好のチャンスですので、ぜひお見逃しなく!過去の傑作に再び光を当てるこの試みが、未来のXR作品にどのような影響を与えるかも楽しみです。皆さんのご参加をお待ちしております。

詳しい情報は、以下の公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京イベント 特別上映会 XR映画祭

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。