銀座でデニム祭り
2025-03-03 15:44:25

銀座での14日間!ジャパンデニムの魅力を一堂に体験

銀座での14日間!ジャパンデニムの魅力を一堂に体験



2025年の春、銀座で開催される「TOKYO CREATIVE SALON 2025」は、国内外から注目を集める“メイドインジャパンデニム”にスポットを当てた大規模なイベントです。この祭典は、3月12日(水)から25日(火)まで、松屋銀座で実施されます。日本の伝統的なものづくりの精神を表現すべく、さまざまなコンテンツを通じて全国の職人たちの技術を紹介します。

“買う”から始まる日本のデニム



まずは5階プロモーションスペースでのポップアップショップから。“メイドインジャパンデニム”を代表する岡山県と広島県のデニムブランドが集まります。特に岡山県の「井原デニム」や広島県の「福山デニム」が展開するアイテムは、職人の高い技術の証となる自慢の一品です。さらに、広島県「山陽染工(株)」による「リバティプリントの抜染デニム」を取り入れたアイテムも注目でしょう。トートバッグやワンピースなど、色の抜き方を工夫した花柄が特徴的です。

デニムで楽しむ遊びと学び



デニム祭りは、遊びでも一杯です。8階のMGテラスでは、3月15日(土)と16日(日)に「デニムテラス」がオープン。デニムのフォトスポットや、リボンを通して生地を織る参加型インスタレーションなど、さまざまなアクティビティが用意されています。また、デニム回収イベント「FUKUYAMAアップサイクルプロジェクト」も行われ、ご家庭の不要なデニムを再資源化する取り組みが行われます。この参加者には「デニムガチャ」と呼ばれる楽しみも用意されています。

さらに、国産デニムを学べるワークショップも開催。自分だけのデニムトートバッグを作ることができ、幅広い世代が楽しむことができます。特に、制作工程やデニムの歴史を学ぶパネル展示も行われ、視覚的にも楽しめる工夫があります。

銀座から世界へ、デニムの魅力を発信



毎年春に開催される「TOKYO CREATIVE SALON」は、ファッションやデザインなどさまざまなクリエイティブな魅力を発信する祭典です。今年も、多彩なイベントが盛りだくさん。銀座エリアでは、平和をテーマにしたアート作品の展示や、街中での謎解きゲーム「GINZA QUEST」も実施されます。これらのイベントを通じて、訪れる人たちは日本の創造性と伝統の結びつきを体感できます。

この機会を逃さず、銀座でメイドインジャパンデニムの世界に触れ、地域の職人たちの技巧を体験してみてはいかがでしょうか。イベントは家族や友人連れで楽しめる内容になっていますので、ぜひお立ち寄りください。松屋銀座で一緒に日本の春を楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 松屋銀座 Tokyo Creative Salon ジャパンデニム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。