赤坂AIRの環境認証
2025-07-23 14:43:24

赤坂インターシティAIRが日本初のプラチナ認証を取得!環境性能が評価された複合ビルの魅力とは

環境への配慮が評価された『赤坂インターシティAIR』



最近、東京都港区に位置する『赤坂インターシティAIR』が、米国グリーンビルディング協会(USGBC)による環境性能認証「LEED O+M: Existing Buildings (v4.1)」において、最高ランクのプラチナ認証を取得しました。この認証は既存の建物を対象としたもので、大規模複合用途ビルとして国内初となります。

LEED認証とは?


LEEDとは、環境に優しい建築物を評価する国際的な制度であり、持続可能な建物の運用や保守に特化した評価システム「LEED O+M」は、以下のカテゴリーにおいて建物の運用状況を評価します:
  • - 立地と交通: 公共交通機関へのアクセスや自転車の使用を促進。
  • - 持続可能な敷地: 敷地管理や緑地の保全。
  • - 水の利用効率: 節水設備の導入など。
  • - エネルギーと大気: エネルギー効率、再生可能エネルギーの利用。
  • - 材料と資源: 廃棄物の削減やリサイクル。
  • - 室内環境品質: 換気や空気質など、居住者の快適性を重視。

これらの評価が高まり、赤坂インターシティAIRは待望のプラチナ認証を受けました。

赤坂インターシティAIRの特徴


このビルは「働く人・住む人・訪れる人誰もが安心で快適に過ごせる街づくり」をコンセプトに、多様な取り組みを行っています。都市環境デザインと超高層スマートウェルネスオフィスを実現するために、以下のような具体的な施策が取られています:
  • - 高効率機器の利用: 最新の設備を導入しエネルギー消費を抑制。
  • - 再生可能エネルギー: 自然エネルギーを使用した電力供給。
  • - 再生水の使用: 降雨水やリサイクル水を取り入れ、資源の有効利用を図る。
  • - 緑地の管理: 敷地内の緑化率は50%以上で、地域の生態系に寄与しています。

これにより、赤坂インターシティAIRは周辺地域との連携を深めながら、環境負荷の軽減にも貢献しています。

交通アクセスと施設情報


  • - 所在地: 東京都港区赤坂1丁目8番1号
  • - アクセス: 東京メトロ銀座線および南北線「溜池山王」駅直結。
  • - 建物の用途: 事務所、共同住宅、会議施設、店舗など多岐にわたる。
  • - 規模: 地上38階、地下3階、さらに搭屋が1階。
  • - 延床面積: 約178,328㎡、敷地面積は16,088㎡で、高さ205.08mの壮観なビルです。

赤坂インターシティAIRは、都市の中心にありながらも自然環境との調和を図る設計を施されています。これからも多くの方々が訪れ、快適な環境で過ごせる場として機能していくことでしょう。環境意識の高い時代において、多くの企業や個人にとっての模範となる存在として期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境性能 赤坂インターシティAIR LEED認証

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。