大人の女性が知るべき更年期サポートセミナー
2025年6月14日、ファンケル主催の「女性の更年期を健やかに過ごすために高尾先生が教える更年期セミナー」が、横浜のタカシマヤローズホールにて開催されました。このイベントは、320名以上の応募者の中から選ばれた63名の参加者がありました。雨が降る中での開催でしたが、参加者たちは高尾先生からの貴重な講義を心待ちにしていました。
セミナーの冒頭では、ファンケルが取り組む「FANCL MENOPAUSEACTION」という活動が紹介されました。このプログラムでは、女性特有の健康課題である更年期に寄り添う取り組みを行い、ウェブ動画や講座を通じてより多くの人々への理解促進が図られています。本活動の共催には神奈川県政策局の大久保様が挨拶を行い、セミナーの趣旨について語りました。
高尾美穂先生は、まず「女性の更年期を健やかに過ごすために」というテーマで、男性と女性の性差について詳しく解説を行いました。特に「縮められる性差」と「縮められない性差」に関する話は興味深く、女性の社会進出によって、これらの性差を解消していくことが今後の社会における大きな課題であると指摘しました。
次に、女性の健康とライフサイクルに関する医学的な視点からの解説が続きました。更年期の症状やその対策について、高尾先生は詳細に語り、特に更年期がなぜ社会全体の問題であるのか、その認識を深める必要性について強調しました。女性の就労人口の増加が期待される一方で、これを阻む要因として更年期が存在するため、正しい知識を持ち、さらに周囲の理解を促すことが重要です。これらの認識をこのセミナーで広めることができたことは、大きな意義があります。
講義の最後には、「自分でできることを前向きに取り組み、やってみること、そして笑顔で過ごすことが大切」と参加者たちに向けてエールが送られました。また、参加者から寄せられた質問にも丁寧に答え、すべての時間を貴重なものとすることができました。
このセミナーの模様は、2025年6月27日から7月31日までの期間限定でアーカイブ視聴が可能です。更年期についての理解を深めるだけでなく、実際に役立つ知識を得る良い機会です。ファンケルの「FANCL MENOPAUSEACTION」プロジェクトを通じて、女性の健康と美を促進する取り組みがさらに進むことが期待されます。興味のある方は、セミナーをぜひご覧ください。
高尾美穂先生は、産婦人科医として多くの女性の健康をサポートしており、様々な教育講演でも知られています。働く女性のための産業医としての活動も行っており、より多くの人々に健康に対する気づきを促すべく努力しています。彼女の講義は、女性のリアルな声を反映しており、特に働く女性にとって必要な知識を強調しています。私たちは、より良い未来に向けて、更年期というトピックに対して前向きな態度を持つ必要があるでしょう。