グリーンマテリアル展
2025-01-21 10:42:23

環境に優しい未来を描く「グリーンマテリアル・新機能性材料展」開催

環境に優しい未来を描く「グリーンマテリアル・新機能性材料展」開催



2025年1月29日(水)から1月31日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて、「グリーンマテリアル・新機能性材料展」が開催されます。本展示会は、環境に配慮した素材や新機能性材料をテーマにした展示会で、出展者は最新の製品や技術を持ち寄り、サステナブルなものづくりを提案します。

展示会の概要



この展示会は、グリーンマテリアル展と新機能性材料展の2つのセクションから成り立っています。グリーンマテリアル展では、環境に優しい素材が紹介され、特に注目されるのはバイオプラスチックやリサイクル材料です。新機能性材料展では、先進的な技術によって新しい価値を生み出す材料が展示され、人々の生活や社会、地球環境に貢献する 方法が探求されます。

参加者は、約250を超える最新技術や製品を直接観覧し、環境に優しい未来についての知識を深めることができるチャンスです。また、会場では昨年から続けているクリアホルダーの回収活動として、資源循環の取り組みも実施されます。言うまでもなく、これらの取り組みは循環型経済の発展に寄与します。

注目の出展者



出展者の中でも特に注目される企業のいくつかを紹介します。
  • - 東名化学工業は、次世代A-PETリサイクルシート「TOMEI E-FA」を展示。リサイクル原料を有効利用し、安全に真空成形用シートに加工する技術を持っています。
  • - ウエストワンからは、環境配慮型のリサイクルエンプラ「LUVOTECH eco」が会場に登場。長期契約で安定した高品質のペレット材料を提供しています。
  • - 金井重要工業は、海洋汚染を引き起こしている漁網をリサイクルしたナイロン繊維を使った革新的な『漁網ナイロン不織布』を開発し、発表します。

この他にも、多くの企業がサステナブルな取り組みを示す発表を行います。

セミナー情報



展示会の期間中には、さまざまなセミナーも開催されます。特に注目したいのは、1月29日(水)のセッションで、テーマは「リサイクラーから新しいバリューチェーンを考える」です。このセミナーでは、モデレーターの柳田康一氏が進行し、業界の専門家たちとともにカーボンニュートラルに向けた最新の実践例や技術について議論します。また、廃棄ラベル用台紙の再資源化や、CO2の分離回収技術に関する講演も予定されています。

参加方法



この展示会は事前登録制で、入場料は無料です。興味がある方は、公式ウェブサイトからぜひ事前に登録を行ってください。

【公式WEBサイト】
https://www.mfg.cj-exhibition.com/

環境問題がますます注目される中、最新技術や材料を体感するこの貴重な機会をお見逃しなく。サステナブルな未来のために、一緒に新しい知見を持ち帰りましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ビッグサイト サステナブル 新機能性材料展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。