AIと業務設計の未来を探る「第9回 AI・人工知能EXPO【春】」
2025年4月17日、東京ビッグサイトにて開催される「第9回 AI・人工知能EXPO【春】」で、Acrosstudio株式会社の代表取締役である保知一也が特別企画「AI Table」に登壇します。
AIエージェント時代の幕開け
今回のカンファレンスのテーマは「Last DX - AIエージェント時代の幕開け」です。このイベントでは、生成AIやAIエージェントの実務活用に取り組む約20名の専門家やビジネスリーダーが集まり、生成AIの導入や組織変革、そしてAIエージェントの社会実装に関する議論が展開されます。参加者には、最新の有益な情報が提供される予定です。
保知一也の講演概要
保知氏の講演は、15:00から始まります。前職でKPMGコンサルティングにて新規事業開発やデジタルトランスフォーメーション(DX)支援に従事した経験を活かし、AIエージェント時代における業務設計の重要性について語ります。彼の講演タイトルは「なぜシステム導入は失敗するのか?コンサル視点で紐解く“AI Agent時代の業務設計”」です。このテーマは、AI導入においてよく見られる課題や成功の秘訣について考察するものです。
データに基づく見解
保知氏は「多くの会社がシステム導入に失敗するのは、ビジョンと現実の乖離、組織における受け入れ体制が不十分であることが一因です」と述べています。こうした視点から、実行可能な業務設計を模索し、AIエージェントの本質的な価値を引き出す方法についての洞察を提供します。また、モデレーターとして参加する小澤健祐氏(一般社団法人AICX協会代表理事)との質疑応答も充実した内容になることが期待されます。
実施詳細
「第9回 AI・人工知能EXPO【春】」は、2025年4月15日から17日までの3日間、東京ビッグサイトで開催されます。会場内の特設ステージで行われる本セッションは、最新の技術トレンドや導入事例をニーズに合わせた形で学べる貴重な場となるでしょう。
- - 日時: 2025年4月15日(火)~17日(木) 10:00~17:00
- - 講演タイトル: なぜシステム導入は失敗するのか?コンサル視点で紐解く“AI Agent時代の業務設計”
- - 入場料: 無料(事前登録が必要)
- - 出展位置: 東京ビッグサイト 東展示棟「AIエージェント World」
Acrosstudioについて
Acrosstudio株式会社は、2021年に設立された企業で、生成AI受託開発や総合・ITコンサルティング事業を提供しています。保知氏は、数多くのAI導入プロジェクトに携わり、実績を上げてきました。特に、生成AIの開発は業界でも注目を集めており、事業開始からわずか1年半で40名以上の社員を抱え、年商6.5億円規模に成長しました。
企業の成長は、AI技術を活用した業務改革そのものであると言えるでしょう。
皆さまも、この機会に「第9回 AI・人工知能EXPO【春】」に参加して、保知氏の講演を耳にし、AIエージェントの未来を探ってみてはいかがでしょうか。詳細は公式HPをチェック!