高島第七小学校の別れ
2025-06-18 14:42:14

高島第七小学校の思い出を語り合う「棟下式」第2弾イベントが開催!

高島第七小学校のグランドフィナーレプロジェクト



板橋区の高島平地域では、地域住民や関係団体と共に進められている「高島第七小学校(高七小)」の解体に向けた一連のイベントが盛況に実施されています。今回ご紹介するのは、7月5日(土)に開催される「棟下式@高島第七小」の第2弾イベントです。この行事は、今月開催される夕涼み同窓会や校内見学会を通じて、地域の人々の高七小への愛着や感謝の気持ちを新たにしようという試みです。

忘れられない学校とのお別れ



高七小は、地域社会にとって長い間重要な存在でした。板橋区内の市民からは「解体前にお別れの機会を設けてほしい」との声が寄せられています。この反響を受けて、アーバンデザインセンター高島平(UDCTak)を中心に、グランドフィナーレに向けたイベントを企画することにしました。その一環として、今年の3月には第1弾の講演会や座談会が実施され、多くの参加者が校内を訪れ、思い出を語り合いました。

第2弾イベントの詳細



7月5日のイベントでは、主に次の3つのプログラムが準備されています。まず、主役となるのは「夕涼み同窓会」です。この会は、夕方の心地よい風の中、玄関のピロティに集まり、キッチンカーから提供される美味しい食事を楽しみながら、再会を祝う席です。あの頃の思い出を語らい合える絶好の機会です。

次に「アップサイクルプロジェクト」が実施されます。このプロジェクトでは、学校で使われていた廃材や不要物を材料に、新たな形に生まれ変わらせるアイディアを地域の人々で考えます。参加希望の方は事前申込が必要ですが、学校の資源を生かした創造的な活動が期待されています。

最後はお待ちかねの「校内見学会」です。このプログラムでは、懐かしい校内を巡ることができるチャンスですので、多くの方にとって心に残る体験となることでしょう。特に、2階、4階、そして屋上プールなどを訪れることができるのは、思い出を再訪し、感慨にふける時間となるはずです。

これからの予定



UDCTakでは、今後も続々と棟下式のイベントを企画しています。令和7年の10月と12月には、第3弾、第4弾のイベントも予定されており、グランドフィナーレに向けての機運盛り上げが始まります。

このように、高島第七小学校での思い出を振り返りつつ、新たなつながりを築く一連のイベントは、地域住民にとって貴重な機会となるでしょう。ぜひ、足を運んでみてください。

イベント概要


  • - 日時: 令和7年7月5日(土)16:00~19:00
  • - 場所: 旧板橋区立高島第七小学校
  • - 主催: アーバンデザインセンター高島平(UDCTak)
  • - 共催: 板橋区
  • - 内容: 夕涼み同窓会、アップサイクルプロジェクト(要事前申込)、校内見学会

詳細については、板橋区の公式ホームページをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 板橋区 高島第七小学校 アーバンデザインセンター高島平

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。