日本酒スイーツ登場
2025-07-24 13:45:18

日本酒の魅力を詰め込んだ「雪化粧カステラ」が新登場!

津南醸造が誇る「雪化粧カステラ」の魅力



新潟県津南町にある津南醸造株式会社は、自社の酒粕を使用した斬新なスイーツ「雪化粧カステラ」を発表しました。これは、彼らの日本酒アップサイクルプロジェクトの一環として実現したもので、持続可能なフードビジネスに貢献することを目指しています。

雪をイメージした甘美なスイーツ



「雪化粧カステラ」は、その名の通り、豊かな雪に包まれた津南町を想起させるデザインが特徴です。雪化粧は酒粕の層で表現されており、見た目にも美しい仕上がりとなっています。しっとりとした生地は、津南醸造が誇る日本酒「GO DOLCE」をアクセントとして加えることで、芳醇な香りと深い味わいがご堪能いただけます。

このカステラは、特にお茶うけやギフトにもぴったりな一品です。津南町の雪で有名な風景をイメージして作られているため、食べるだけで情景を思い浮かべることができるのも大きな魅力の一つです。

日本酒アップサイクルプロジェクトの取り組み



津南醸造が推進する「日本酒アップサイクルプロジェクト」は、副産物である酒粕を活用することで、いかに美味しく持続可能に食文化を発展させるかを目指しています。このプロジェクトでは、酒粕を原料とした商品開発を行い、さらに異分野への展開にも力を入れています。半導体材料や導電性素材の開発、細胞培養食品原料の研究など、多岐にわたる取り組みを行っています。

料理に留まらず、技術革新とも結びつけた発想が光ります。今後も津南醸造は、サステナビリティに貢献する取り組みを続けていくとしており、業界全体における持続可能な未来像を描いています。

新たな食文化の発信拠点



「雪化粧カステラ」の開発が行われたのは、東京都港区の「Sustainable Food Lab」です。この施設は、UR都市機構が展開する「Foodαプロジェクト」の拠点の一つであり、地域に根ざした新たな食文化を発信する役割を担っています。厳選されたスタートアップや企業が集まり、地域と連携しながら新しいフードソリューションを模索しています。

津南醸造の未来へのビジョン



津南醸造は、地域の資源を最大限に活用し、日本酒文化の魅力を多くの人に届けることを目指しています。彼らの掲げる「Brew for Future」というブランドコンセプトは、自然との調和を重視したものづくりを表しています。これからも彼らの取り組みから目が離せません。

公式ウェブサイト



詳細な情報については、津南醸造の公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 津南醸造 雪化粧カステラ GO DOLCE

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。