日中未来創発フォーラム
2025-09-26 12:43:43

2025年10月に福岡で行われる日中未来創発フォーラムについて

日中未来創発フォーラムが福岡で初開催



2025年10月25日(土)、福岡で第8回「日中未来創発フォーラム」が開催されます。このイベントは、昨年9月に東京で行われた第5回フォーラムに続くものです。公益財団法人笹川平和財団と九州大学大学院農学研究院、また日本科学協会の協力によって実現されます。今回のフォーラムは、日本と中国の学び舎にいる学生たちが参加し、未来を見据えた社会課題の解決についてのアイデアを協働で考える場となります。

フォーラムの概要


本年のテーマは「未来の環境と私たち」で、環境問題に焦点を当てています。参加者は、10年後の観光業や環境保全の新しい在り方を模索し、グループワークや専門家の講義を通じて情報と視点を交換します。最終的には、それぞれのアイデアを発表する機会も設けられています。

このフォーラムは、日中の学生間での異文化理解を深める機会でもあり、自己の視点を広げる貴重な体験となるでしょう。

開催情報


  • - 日時: 2025年10月25日(土)9:00~19:30
  • - 会場: 今津公民館・長浜海岸・九州大学伊都キャンパス

参加条件


フォーラムは幅広い参加者に開かれており、次のような方々が歓迎されます:
  • - 大学生、大学院生、若手研究者(国籍、専攻不問)
  • - 中国語を学びたい日本人学生、または日本語を学びたい留学生
  • - アクティビティに全て参加できる方
  • - 日本と中国の未来の協力を考えたい方

執筆者として参加し、自身の意見を表現するチャンスを得てみませんか?

取材について


フォーラムの講義やフィールドワーク、成果発表の取材も受け付けています。取材を希望する方は、以下の情報をメールでお知らせください:
1. お名前(複数の場合は全員の名前)
2. 所属する会社名
3. 使用する機材(スチール、動画など)

リンクと参考情報


詳細については以下のリンクを確認してください:

過去のフォーラムに関する情報もぜひチェックしてみてください。

この貴重な交流の場で、多くの若者たちと共に新たな未来を創造していきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境問題 九州大学 日中交流

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。