VRピアノゲーム「Sigure」で楽しくピアノを始めよう
ピアノを始めたいけれど、楽譜が読めないから諦めてしまった方や、過去に挫折した経験がある方に朗報です。VRPiano株式会社が開発したVRピアノゲーム「Sigure」が新たにリリースしたコンテンツで、ピアノ教本から抜粋した練習曲を加え、これまで以上に多くの人が楽しめる環境が整いました。
VRピアノゲーム「Sigure」とは
「Sigure」は、VRゴーグルを用いてピアノを演奏する革新的なゲームです。ゲーム感覚でピアノを楽しむことができ、音符が鍵盤の上に表示されるため、楽譜が難しいと感じる初心者でも簡単に音楽を楽しむことができます。今までピアノに興味を持ちながらも踏み出せなかった方々に、新しいエンターテインメントとして訴求しています。
新たな練習曲のラインナップ
今回追加された練習曲は、以下のようになる予定です:
- - ハノンの各テクニック(1番、5番、6番、8番など、多くの基本曲を収録)
- - ブルグミュラーの名作(アラベスク、狩、やさしい花など)
- - ツェルニーの30番練習曲(8番、13番など)
- - バッハのインヴェンション(1番、6番など)
- - ソナチネアルバムの初級曲(クーラウ、クレメンティによる作品)
これらの曲を通じて、さまざまなテクニックを楽しく身につけられる環境を提供しています。
教本抜粋の特長
- - 譜読み不要:音符が直感的に表示されるため、楽譜の習得がなくてもゲームを通じて練習できます。
- - 定番教材:ピアノ教育のスタンダードである教材を効率的に学べるため、継続しやすさが魅力です。
- - スコア表示:試した演奏が「Great」「Good」「Bad」と評価され、進捗が数字で示されます。
- - 無料アップデート:ユーザーは追加費用や複雑な設定なしで新機能にアクセス可能です。
様々なモードを用意
このVRピアノゲームには、演奏モード、練習モード、上達プログラムが揃っており、パソコンやタブレットなしでピアノレッスンが可能です。
- - 演奏モードでは、ノーツに合わせて弾くことでスコアが加算され、プレイヤーは自分のペースで難易度や曲を選択できます。
- - 練習モードでは、特定のノーツが進行する「Stay Notes」機能で、自分のペースでスキルアップが可能です。リピート機能や速度調整など、効果的なトレーニングも実現されています。
- - 上達プログラム「ステップアップ30」により、初めて触れる人でも基礎から学べるように設計されています。これを進めることで、初心者から中級者にかけてスムーズに成長できます。
今後の展開と支援
今後もユーザーのフィードバックを元に、さらに教材を増やし、クラシック音楽だけでなくJ-POPの楽曲もラインナップしていく予定です。公式サイトやSNSで最新情報を入手できますので、ぜひチェックしてください!
「Sigure」は、いつからでも気軽にピアノに触れることを目指しており、この新しい学習スタイルを多くの人に楽しんでもらえるよう、日々努力しています。興味のある方は、ぜひ「Sigure」を試してみてください!
公式サイトはこちらです:
VR Piano公式サイト