KIMONO ARCHの新作
2025-08-27 11:03:18

新たな幕開け、KIMONO ARCHが提案する片貝木綿の魅力と日常のスタイリング

片貝木綿の新たなスタイル



2025年8月30日、KIMONO ARCHが新作「片貝木綿」を発売することが発表されました。この新たなコレクションは、日常生活に自然と調和するスタイリングを提案しています。KIMONO ARCHは「きものを通して世界を見わたす」をブランドのコンセプトとして掲げ、伝統的な日本の美と現代的なカジュアルさを掛け合わせたアイテムを展開しています。

片貝木綿の魅力


「片貝木綿」は、新潟県小千谷市の「紺仁染織工房」によって生まれた、約270年の歴史を持つ特別な素材です。この地域で培われた伝統技術により、藍染めや独自の染色法を駆使し、手間を惜しまぬ製造工程が特長です。着る人の快適さを最優先に考えられたこの素材は、柔らかな風合いと心地よさを兼ね備えています。

コレクションの内容


新作は二つのデザインがあり、どちらも日常的に取り入れやすいアイテムです。

1. 片貝木綿 松煙×柿渋: 自然染料を用いた深みのあるメッセージを感じる色合いが特長で、暖かみのある色遣いが新しい季節の雰囲気を演出します。価格は73,700円(税込)です。

2. 片貝木綿 denim: デニムの特性を活かしたデザインで、裏表で異なる色合いが魅力です。様々なカラー(エクリュ、サックス、ワイン)から選べるのも嬉しいポイントです。同じく73,700円(税込)となります。

さらに、各デザインには遊び心満載のアイテムが展開されており、帯や帯締めも取り揃えています。松煙×弁柄の半幅帯や、ユニークな裂織の半幅帯はそれぞれ60,500円と96,800円です。また、地元の素材を使用した地下足袋も登場し、価格は35,200円(税込)です。これにより、地下足袋が日常のファッションアイテムとして新たに楽しめるようになりました。

KIMONO ARCHの理念


KIMONO ARCHは、きものを通じて日本の文化や魅力を外の世界に発信することに力を入れています。日常に寄り添うアイテムは、オリジナリティのある生地選びやデザインにこだわり、伝統と現代が融合した独自のスタイルを生み出しています。デイリーユースを意識したアイテムで、新しい自分を見つける楽しさを提供し、着ることによって感動を体験できるブランドです。

販売情報と店舗


「片貝木綿」は2025年の夏、原宿や下北沢のKIMONO ARCHで取り扱われ、この日を心待ちにしている多くのファンの期待に応えます。ぜひ、実際に足を運び、新しい季節のスタイルを楽しんでください。

KIMONO ARCHのコレクションは、日常生活に温かさと新たな喜びをもたらします。情熱が詰まった「片貝木綿」の魅力を体感し、その素晴らしい世界観に浸ってみませんか。今後の展開にも大いに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京 KIMONO ARCH 片貝木綿

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。