脱炭素化の新時代
2025-02-04 09:43:09

中小企業の脱炭素化を加速するZO MOTORSとeMotion Fleetの業務提携

中小企業の脱炭素化を加速する業務提携



2025年1月22日、ZO MOTORS株式会社とeMotion Fleet株式会社は中小企業に向けた脱炭素化支援を目的に業務提携を締結しました。これにより、両社は物流事業者に対して商用EVの導入から運用管理に至るまでをトータルで支援するワンストップサービスを展開します。持続可能な物流を実現し、企業の環境負荷を軽減するべく、さまざまなサービスを提供することが期待されています。

提携の目的と内容



この業務提携は、特に中小企業が直面している物流消費エネルギーの問題、さらには2024年問題やカーボンニュートラルの実現への取り組みを強化するために行われました。

1. EVトラック導入・運用プランの提供
  ZO MOTORSが開発したEVトラックに対し、eMotion Fleetが提供するEV導入支援や運行管理システムを組み合わせたトータルソリューションを展開します。これにより、中小企業における脱炭素化と運用効率の向上が図られます。

2. 共同営業アプローチ
  両社は、中小企業向けに連携した営業活動を行い、EVトラックの普及を促進します。この協力により、共に勝利の道を切り開くことを目指します。

3. 充電インフラとメンテナンスのサポート
  EVトラックの信頼性を向上させるために、充電インフラの選定とメンテナンス体制強化において二つの会社が協力し合います。充実したサポート体制が導入に向けた安心につながります。

4. データ活用による新規サービス開発
  両社が保有するデータを利用して、新たなサービスの共同開発が進められます。これにより、EVの予防整備や運用効率の向上が期待されます。

ZO MOTORSとeMotion Fleetの強み



ZO MOTORS株式会社


新エネルギーを推進するトラックメーカーとして2023年7月に設立されたZO MOTORSは、国内外のOEM企業と連携しながら商用EVの開発を行っています。また、同社の「ZO」はZERO EMISSIONの精神を表し、持続可能な社会の実現に向けた強い意志を示しています。

eMotion Fleet株式会社


eMotion Fleetは、日本だけでなくアジア圏全体における商用EV導入のサポートを行うプロバイダーです。豊富な経験を生かし、事業者や自治体のニーズに応じた計画から運用支援までを手掛けています。

まとめ



この提携を通じて、朝のトラック配達から終日の物流業務まで多くの中小企業が脱炭素化の波に乗ることが期待されます。労働環境を大切にしつつ地球環境にも配慮した配送体制が整うことで、持続可能な社会に確実に近づくことが可能になるでしょう。両社の今後の取り組みに注目です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ZO MOTORS eMotion Fleet 商用EV

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。