エシカルデザイン祭典
2025-07-22 12:00:22

未来都市を見据えたエシカルデザインの祭典「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」開催決定

未来を見つめる「エシカルデザインウィーク」へようこそ



2025年の10月22日から24日までの3日間、東京都港区の虎ノ門ヒルズにて、企業共同で開催される一大イベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」が行われます。このイベントは株式会社船場と株式会社博展が主催し、持続可能でエシカルなデザインを意識し、人々の暮らしや都市空間を見つめ直すことを目的としています。

1. イベントの背景と意義



今回のイベントは6回目の開催を迎えるエシカルデザインウィークです。船場と博展が力を合わせることで、業界内外のパートナーシップを強化し、環境問題や社会課題の解決に向けた取り組みを加速させることが期待されています。今年のテーマは「TOKYO ETHICAL CITY」。これは未来に向けたウェルビーイングを考慮し、エシカルな視点から都市空間を再考する機会を提供します。

2. 開催概要



  • - 開催日: 2025年10月22日(水)~24日(金)
  • - 場所: 虎ノ門ヒルズ 森タワー(アトリウム・オーバル広場、Glass Rockなど)
  • - 主催: 株式会社船場・株式会社博展
  • - 協賛: 森ビル株式会社、Glass Rock など
  • - 内容: カンファレンス、ネットワーキング、企業展示、ワークショップ、マルシェなど多彩なアクティビティが用意されています。

3. 会場について



会場は虎ノ門ヒルズ内の森タワーと新たに開業したGlass Rockで開催されます。これらの場所はしっかりとしたデザイン理念を共有し、エシカルデザインを体現する場として重要な役割を果たします。また、イベントの具体的なコンテンツについては、公開予定の特設サイトに後日情報を掲載します。

4. ディレクターと実施内容



イベントディレクターには、エシカルビジネスコンサルタントの坂口真生氏が就任し、様々な循環型ビジネスに関連するコンテンツを展開します。坂口氏は、音楽業界での経験を経てエシカルデザインに取り組んできた実績を持ち、積極的に次世代のデザインの礎を築いています。

5. エシカルデザインウィークの成果



これまでのエシカルデザインウィークでは、博展とコラボレーションし、78社のパートナーが参加。業界を越えた交流を促進し、昨年の参加者数は一般客を含む6,300人に達しました。これはエシカルデザインの重要性と普及を実感させる結果です。

6. 企業の紹介



株式会社博展


博展は、体験価値を通じたコミュニケーションデザインを行い、企業のメッセージをより効果的に伝えることを使命としています。1970年設立以来、豊富な実績を活かしてイベントデザインに携わり続けています。

株式会社船場


船場は多様な商業施設や公共空間のデザインを推進する企業で、SDGsに取り組むためにエシカルデザインを取り入れ、より良い未来に向けた空間創造を目指しています。

結び


「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」は、エシカルデザインの新たな可能性を探るとともに、東京の未来を考える貴重な機会となるでしょう。このイベントを通じて、持続可能な社会の実現に向けた知見を深めてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 博展 エシカルデザイン 船場

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。