主体性を引き出す職場
2025-11-26 14:23:36

三井情報が語る!主体性を引き出す職場づくりの新戦略とは?

三井情報が語る!主体性を引き出す職場づくりの新戦略とは?



2025年12月10日(水)、株式会社NEWONEは、企業のエンゲージメント向上をテーマにしたオンラインセミナー「NEWONE TALK Vol.6」を開催します。このイベントは、個人と組織の成長を促進するキャリアオーナーシップの実践知に焦点を当て、特に三井情報株式会社の実績を掘り下げるものです。ゲストには、三井情報で人事とキャリア開発を担当する山田美夏氏を迎え、実際の事例を交えながら、社員の働きがいをどう高めているのかを学びます。

セミナーの背景と目的



現代の企業には「働きやすい環境」だけでなく、「働きがい」を生み出す組織文化が求められています。しかし、多くの企業が直面している問題は、自律的な仕事の進め方を促したい一方で、それをどう支援するべきかが明確でない点です。このセミナーは、そんな課題を持つ経営者や人事担当者のために構成されています。特に、

  • - 自律を求めつつも放任せずに社員を支援したい
  • - キャリアオーナーシップを実践する方法が知りたい
  • - 他社の成功事例から学びたい
  • - 組織文化やキャリア支援に新たなアプローチを探している

といった方々におすすめです。

セミナーのプログラム



このオンラインイベントは無料で参加でき、以下のプログラムが予定されています:

  • - オープニング(11:00 - 11:05)
- 株式会社NEWONEの上林周平社長が開会の挨拶を行います。

  • - 講演(11:05 - 11:25)
- 山田美夏氏が三井情報におけるキャリアオーナーシップの施策を具体的な事例を交えて紹介します。

  • - パネルディスカッション(11:25 - 11:55)
- 上林、山田氏、法政大学の田中研之輔教授が共に未来のキャリア支援の在り方を探ります。

  • - クロージング(11:55 - 12:00)
- 最後にまとめを行います。

参加希望者は、こちらのリンクから登録できます。

業界の視点と今後の展開



NEWONE TALKは、企業における人的資本経営、キャリア開発、エンゲージメントの重要性が高まる中で、多様なテーマを扱う対話型セミナーとして今後も継続される予定です。次回のイベントでは、YKK AP株式会社のCHROが登壇する予定です。新たな頭脳と視点を取り入れた実践的な議論が期待されています。

終わりに



このセミナーは、働く意欲を引き出し、個人と組織が相互に成長できる環境を構築する運営につながることを目的としています。多様な企業のエキスパートが一堂に会し、実践知を共有することで、参加者が得られる知識は計り知れません。ぜひ、この機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインセミナー 三井情報 キャリアオーナーシップ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。