『コンプル』の魅力
2025-07-10 09:37:11

幕張メッセで体験できる催促自動化SaaS『コンプル』の魅力とは

幕張メッセで体験できる催促自動化SaaS『コンプル』の魅力とは



株式会社ThinQ Healthcareが展開する催促自動化SaaS『コンプル』が、2025年7月23日から25日にかけて幕張メッセで行われる「DX 総合EXPO 2025 夏 東京」に出展します。この出展を通じて、『コンプル』の特性や利点を広く知ってもらおうとしています。

『コンプル』とは?


『コンプル』は、依頼及びその督促に関する業務を完全に自動化するために開発されたソフトウェアです。「社員が面倒がる依頼を、絶対やらせる。」という理念のもと、2023年10月に正式にリリースされました。このサービスの導入により、年間最大4,000万円の人件費削減が可能であり、マネージャー層を中心に工数を70%以上削減することも実現しています。

出展の詳細


出展は、幕張メッセの5ホール(小間番号 S10-48)と7ホール(小間番号 S23-30)で行われ、来場者は事前登録により、製品の情報収集ができるほか、出展ブースでの実際の体験も可能です。来場の際は、ぜひ事前登録をご利用ください。事前登録は無料で、公式サイトから直接行うことができます。

課題解決の手段


『コンプル』は、コミュニケーションツールやメールの煩わしさを解消し、業務効率を飛躍的に向上させるために設計されています。社員が日常的に面倒に思っているタスクの督促、例えばeラーニングの参加や評価目標の提出、さらには組織サーベイの回答などにかかる時間を短縮します。これにより、従業員はより生産的な業務に集中できる環境が実現されます。

自動化の特徴


『コンプル』の主な特長は、依頼からリマインドまでを全自動で行う点です。1回のクリックで依頼を設定でき、その後は締切に合わせて自動的にリマインドが送信されます。このリマインドは、最適なタイミングを見計らって行われ、未対応の社員に対し、ストレスを感じない形で刺激を与えます。

さらに、依頼に対して未対応者がいる場合、組織の力関係を活用し、上司や同僚に状況を共有しながらリマインドを行います。この仕組みにより、催促業務から上司が解放され、部下への手間を大幅に削減できます。

実績と導入事例


『コンプル』は、サービスのベータ版開始から短期間で400件以上のお問い合わせをいただいており、特に大規模な組織において効果を発揮しています。例えば、IT系のA社では経営企画部が中心となり導入,500万円のコスト削減を実現しました。また、人材系のB社ではマネージャー層における工数削減を図り、7割以上の削減を成功させました。

最後に


『コンプル』は、業務効率化を推進したい企業にとって、強力なツールとなります。DX 総合EXPOでの体験が、その効果を実感する良い機会となることでしょう。詳細や事前登録の情報は、公式サイト(ThinQ Healthcare)をぜひご覧ください。未来の業務環境を変える『コンプル』の最新情報をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: コンプル DX総合EXPO 催促自動化

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。