ロート製薬、グローバル業務基盤の強化に向けた新たな取り組み
株式会社日立ソリューションズが、ロート製薬株式会社に対し、Microsoft Dynamics 365を用いた新しい業務基盤を整備したことが発表されました。このプロジェクトは、特にグローバルなビジネス環境において、企業が抱える課題を解決するための重要な一歩です。
新たな業務基盤の概要
ロート製薬は、医薬品やスキンケア、再生医療といった幅広い業務をグローバルに展開しており、主要海外グループ会社30社の会計やサプライチェーンにおけるデータを集約するために、2層構造のERP(Enterprise Resource Planning)システムを導入しました。この新基盤により、情報の可視化が図られ、企業全体の経営状況を把握しやすくなります。
2層構造の導入
ロート製薬が導入したのは、Tier1(第1層)として各社の既存ERPを利用し、それを基にTier2(第2層)としてDynamics 365を新たに構築するという方式です。このシンクロナイズされたシステムにより、それぞれの企業の独自のERPが持つ特性を維持しつつ、統一感のあるデータ管理が実現されます。
導入の背景
ロート製薬は、各国に展開するグループ会社がそれぞれ独自のERPを運用しているため、情報収集や経営傾向の把握に多大な労力を要していました。特に、マスタデータの統一やガバナンスの強化は急務でした。そこで、日常的に利用されるExcelとの親和性が高く、同じプラットフォームでのデータ処理が可能なDynamics 365を選定しました。
プロジェクトの進行
2021年より始まったこのプロジェクトでは、各グループ会社の意見をしっかりと取り入れながら、シナジーを高めることを目的に進められました。これにより、すでに個別に強化されたプロセスを尊重しつつ、グローバルな経営判断のための強固な土台が築かれました。今後は、Tier1のERPを順次Dynamics 365にリプレースする予定です。
効果的なデータ管理
新たに実装された2層構造ERPの導入により、ロート製薬は以下のような効果を享受しています:
1. グループ全体のデータを可視化し、各社の強みを保持。
2. Fabricを利用したデータ連携基盤による工数の削減。
3. クラウド型ERPにより、将来的な柔軟性を確保。
4. データ整備による業務基盤の統一。
お客様の信頼
ロート製薬の基幹情報システム部長、森康充氏は、日立ソリューションズが企業のニーズを理解し、密に連携を取ることで、理想とするシステム像を正確に理解してくれたことに感謝の意を示しています。今後、他国のグループ各社へのロールアウトに対する支援も期待されています。
日立ソリューションズの支援体制
日立ソリューションズは、グローバルに展開するとの強みを生かし、これからも企業の基幹システムの課題解決を推進していきます。Microsoft Dynamics 365を初めとするサービスを通じて、企業の意思決定を加速させ、業務の効率向上に貢献していく所存です。これにより、持続可能な成長を目指していくことでしょう。
ロート製薬の新しい業務基盤の導入は、今後のビジネス展開や企業の成長に向けた重要なステップとなることが期待されています。