LTSが登壇!
2025-07-18 13:38:21

LTSが参加!IT協会 Digital Days 2025で未来のデータ基盤を探る

LTSが「IT協会 Digital Days 2025」に登壇



株式会社エル・ティー・エス(LTS)は、IT協会主催の「第5回 IT協会 Digital Days 2025」において、重要な講演を行います。オンラインでの配信形式で、世界中から参加者を募っており、事前登録は公式ページから可能です。参加費は無料で、業務部門と情報システム部門が共に満足できるデータ基盤の構築について学びます。

講演のテーマ


LTSの講演テーマは「業務部門も情シスも幸せにするデータ基盤の作り方―アンチパターン回避の秘訣と事例」。過去の経験と事例をもとに、データ基盤におけるよくある問題点や、その解決法について詳しく解説します。

講演内容の概要


このセッションでは以下の内容を主なポイントとして紹介します。
1. 自社データ基盤の「あるべき姿」の描き方
2. データ利活用とデータガバナンスの関係
3. 生成AI活用におけるデータ整備

これらのポイントを踏まえ、企業が直面しやすい「残念な」状態の背景などについても触れ、実際のケーススタディを交えながら解説します。参加者の皆様が直面する課題について、関心を持っていただける内容となっており、役立つ情報をお届けすることができるでしょう。

登壇者の紹介


齋藤 純一郎(部長)


エンジニアとしてキャリアをスタートし、外資系コンサルティングファームでの経験を経て、2024年にLTSに入社。長年の実績をもとに、IT戦略や全社データ戦略の策定を支援している頼れる存在です。

山室 茂(副部長)


卒業後すぐにLTSに入社し、人材育成プロジェクトから始まり、業務コンサルタントとしての経験を持ち、データ利活用チームのリーダーを務めています。TOGAFの認定を受けたエキスパートです。

辻 勇輝(マネージャー)


東京大学卒業後、LTSで多様なプロジェクトに参加。業務プロセスの改善や可視化の推進に貢献し、企業内の合意形成に力を入れています。

セミナーの詳細


本イベントは2025年8月19日から9月16日までの期間、事前収録によるオンライン配信で行われます。参加対象としては、IT部門の責任者やデジタル業務改革の担当者などが挙げられます。申し込みは事前に必要で、公式ウェブサイトにて簡単に登録できます。
興味がある方は、ぜひエントリーしてこの貴重な機会を逃さないようにしましょう。

LTSについて


LTSは、デジタル時代のニーズに応えるプロフェッショナルサービス会社として、お客様の変革を支援しています。これからも新たなビジネス機会の創出を目指して、幅広いサービスを提供し続けます。詳細は公式サイト(https://lt-s.jp/)をご確認ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: LTS データ基盤 IT協会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。